法事で滋賀県甲賀市へ7時出発。
用件は母の法事でした。
この時期にしては降雪のない穏やかな日、
用件を除けばトライブ気分・・・。
ちと、節操ないのかな、
母の1周忌法要で菩提寺と墓前へ、
縁者12人が集まり昼食会。
母の話題は当然でしたが、
朝ドラ「スカ-レット」も。
信楽に住む妹もいて、
町の賑わいなど話題仕切り。
ドラマのように火鉢から植木鉢への転換、
それも今一つの様子で、
実際の陶器やさんの今は「タイル」に
絵や写真を焼き付ける芸術品が話題とか、
観光客は「狸の置物」を買うため、町中で品不足とも。
法要も「孫たちのお祭り」との言いかえもありますが、
こうした機会を与えてくれるのも故人の功績。
帰途は、一般道を楽しみました。
北琵琶湖さざ波街道では、
琵琶湖に沈む夕日の撮影がトレンド、
多くのカメラマンが群れています。
道の駅「水鳥ステイション」は、私にとって必須の休息場所。
琵琶湖の水産物のが目につきます、どうしても手が出る不思議。
お土産も。
蒸し菓子の「ういろう」も。