tarpin翁のスローライフ

福井県奥越地方、季節のたより、ガーディニングなど、
写真日記・・・そして・・・。

コロナ対策に「スマートウォッチ」購入、そして福井のコロナ。

2022年02月28日 | 季節の便り(北陸、福井)

素は、普通の腕時計として活用できる「スマートウォツチ」。

コロナ禍の中「血中酸素測定」は、いざという時に必要です。

そのうち買おうかと思いながらも「医療機器としての認定品」等、まちまち、

外国製が多く、その信頼性にも疑問を持っていました。

とはいえ、ここまで「身近になったオミクロン」、

本当に「いざの時、測定が必要でしょう」。

何時ものように、ネットサーフインを楽しんでいて、

見つけました「スマートウオッチ」。

 

時計としての画面の大きさ(3.6cm)、操作性等

健康機器として「目的の血中酸素」・心拍・血圧・体温等、

 

その他機能として、夜間睡眠状況・音楽(スマホに入っているもの聴ける)・歩数計

・ストップウオッチ等多彩。そして最新型(2022年型)、

時計の画面は10の好みに、等々興味を引くものでした。

 

そして昨日到着、購入窓口は送料のかからないアマゾン(会員)。

 開封後、設定にかかりますと、

充電方式はマグネット式、画面は想像以上大きく、読み取るのに苦労はない、

おまけにデーターなどはチャートとして保存出来るものです。

最も「血中酸素量」等は「医療機器ではありません、精度を求める場合は保証しない」

など明記。信頼できるものでした。

中国製Semiro社、YO-3型、2022年製。

それぞれの測定結果は機能として十分満足できています。

 

そして、「福井県のコロナ感染、続きます」、

昨日は過去最大2番目の348名の感染。

残念ながら「勝山市」も、連日の拡大、昨日9名も出ました。

感染者の大半は「なぜか女性が多い」のは、

子供さんとお母さんの蜜関係でしょうか。

小学校2校・中学校1校の学年閉鎖・学級閉鎖も出ました。

スマートウオッチ」測定も、活用しなければです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする