tarpin翁のスローライフ

福井県奥越地方、季節のたより、ガーディニングなど、
写真日記・・・そして・・・。

人生初の「越前大仏御身ぬぐい」参加。

2022年12月05日 | 当地の催事・行事など

この体験は本当に初めてでした。

当地にも寒波が入りだし、一日中10℃以下の寒さ、

広大な大仏殿の構内も寒々しい。

 

門前に事務所を持つ私の処へも、「ボラのご案内」。

若ければ大仏様の手のひらの上にも上ってみたい・・・、

今の身体では無理、分かっているのですが。

 

70人位の参加者「奉賛会員と門前に店舗を持つ人」たちの有志、

常住の和尚さんの「安全祈願の儀式」、

 

続いて般若心経の全員合唱、

 

そして始まった。「すす払いと拭き掃除、大仏様、脇仏様の身ぬぐい」。

手の届かないところは、長い竹竿の先につけられた布での作業

 

 

 

 

 

数人が、あれよあれよと蓮華座から大仏様へ。

 

 

 

私もやった見たかった。

私は、手の届く場所のから拭き掃除、仏前のろうそく場の清掃作業。

午前9時から11時まで。

寒さを忘れる時間となりました。

 

すっきりされた大仏様、脇仏様、建物・仏具の

一年間の埃が取り除かれました。

真新しいタオルでのから拭きだけでしたが、

真っ黒に変色した布が残りました。

すっきりされた大仏様、

 

 

 

私自身も身を洗われた錯覚に

なられたのも仏様のおかげか。

人生初の「大仏御身ぬぐい」でした。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする