暖かい日が続き、庭は一日一日変化が見られます。
「初燕」です。
不思議なのは「春の花・初夏の花」など、
花の開花時期はほぼ同じの筈ですが、
気温・日当たり・風の吹き方など、
「開花の抜け駆け」か見られます。
「シャガ」が1輪開花。
「大判草」が数本開花。
別に競争しているものでもなく、また、早く咲いていいものでなく、
なぜ・・・の思い。
花達も子孫存続での開花、結実そして翌年の再開花と、
世代を繫ぐ自然の活動なのでしょう。
早くその役目を済ませたいのが、
一本一歩がはやるのかもしれません。
「芝桜」も。
それにしても、 早いのがこんな花達です
「カワラナデシコ」
こちらは雑草、秋まで咲き続ける