4日に降り始めの「今冬最大の降雪」、大雪の様相です。
まさに当地「Jpczの雪雲」の様子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/1e/bfa17f5b7bbba6f17b99caa5feb36dba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/b8/3f76ac7353426ee5de4a9ef7c94c7f74.jpg)
勝山市は奥越地方
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/c2/b4c4ca8b8ce02326574ce32595c2910c.jpg)
豪雪といわれる記録に残るような雪にはなってほしくない思いです。
それでも庭花壇で90cmの根雪、
花壇の中のバラ1.2mの樹高がありますが、埋もれかけています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/e6/ef5e84131c90a6bad3adac56ca54fd01.jpg)
生活への心配はありません。
今朝の玄関と道路前、いつもとは多く積もりました20cmの新雪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/3b/5da5699f3f6e2c8c095fd87877f42ef6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/ac/c0a0ed75e47657f6d72b0ed3d8b16e80.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/f7/9cf9e3dc94d36cab92d7719a44b4bd69.jpg)
見慣れた木々の雪模様
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/25/8005114d94e7290b1675ab66aada5167.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/60/9f56312b4e5041a6ac23900560f52482.jpg)
また2月3日は、わたしの八十路、○○歳の誕生日でした。
山代温泉で家族と暮らしましたが、たんたんと過ぎゆきました、
成人病はもっていますが、
「まだ声に勢いがある」とかで(医療関係者)、
普通の生活が続くようです。
おそるべし【日本海寒帯気団収束帯】・・・「線状降水帯」ならぬ「線状豪雪帯」の様相、御身そしてお心持ち、何卒お大事に・・・
当地はカラカラの空気が冷えびえと、明日の最低気温は久々の氷点下予想、足先がなかなか暖かくなりません
・・・後先になりましたが、長らくのご無沙汰無音状態、真にゴメンナサイでした