tarpin翁のスローライフ

福井県奥越地方、季節のたより、ガーディニングなど、
写真日記・・・そして・・・。

「秋名菊」は赤色から。

2010年10月20日 | がーディニング・園芸
秋名菊」が咲きだしました。





例年では、白色から咲くのですが、今年は赤色からです。



この赤色の花、繁殖力が強く 
ガーディニングの仲間では、嫌われる節もあるみたい。
なんせ雑草のように、春には、そこここで芽を出します。
白色は、以外に弱そうで余り増えてはくれません。



名前の由来は、秋に咲き、菊によく似た花をつけるため、
別名、キブネギク、京都の貴船に多かったことによる。
古い時代に中国から入ってきて、人里近くに野生化した。
実はできず、地下に下匐枝をだして増える花。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「熊騒動」全国展開

2010年10月18日 | 季節の便り(北陸、福井)
当地だけかと思いきや、
Tvから新聞まで、東京多摩など他府県にまたがり、
どこかで見るこのごろ、
驚きの「熊騒動」、
山奥のなら・どんぐりなど木の実の凶作によるものらしい。
人里に下りずに、
何とか生き延びてほしいものです。



当地地方紙では、毎日の熊記事が「熊出没情報
との、まとめ記事になっています。
ツキノワグマ、そして人身事故まで続出。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ツワブキ」の花が咲きました

2010年10月18日 | がーディニング・園芸
庭の一番端で、柿などの日陰で
ツワブキ」が咲きました。
「艶のある蕗」から、なまって「つわぶき」と付けられた花名。
花も葉も綺麗な花です。




近くに住む、九州南部から来た方は、
「この茎は、普通の蕗のように食べる(通称「チィパッパ」)」のだそうです。
我家では、いまだ食べたことはありません。





普通の蕗は夏緑、これは、年中緑の葉です。
ただ、この時期の花が目立つころ葉も一段と艶やか。






昔は 「民間薬」として切り傷・湿疹の張り薬、
煎じて魚の食あたり等に使われたとの伝承。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝顔日記、第7弾

2010年10月17日 | がーディニング・園芸
猛暑と新種の朝顔?など騒いでいた「マルバルコウソウ」
のせいで、今年の「朝顔」は最初から波乱。




余りにもはびこる「マルバルコウソウ」と
「大型蝶の幼虫」が10匹もとり付き、
蔓とも切り取り、
花・葉の形も何もなくなり、がっかり。

今年の朝顔日記は何だったのだろうでした。
夏休みの宿題なら「育て方大失敗」と報告しなければ・・・。

10月に入り少し残った本物の「朝顔」が伸びて復活、
少し咲き出したので報告します。


朝に咲き始めて、夕方まで形を変えずに持ちますが
花の色は、すっかり変わりました。
同じ朝顔の午後です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

煮ても焼いても、おいしくない「菊芋」、第1回収穫

2010年10月16日 | がーディニング・園芸
菊芋」の花は満開を過ぎたので1株を掘り起こしました。
1株で、こんなに有りました。


名前のとおり「菊の花と、色も形も一緒」花は綺麗ですが、
食べるとおいしくは無い・・・。
血糖値の少し高い私は、仲間が「血糖値を下げる」
イヌリンと言う物質を含むものとの
進めで栽培。

食材としては、これしかないと思うのが「味噌漬け」。
今日の収穫分は、全部を味噌漬けにしました。

形は土生姜のように変形のものが多く、
切ると中は真っ白、綺麗な芋です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする