tarpin翁のスローライフ

福井県奥越地方、季節のたより、ガーディニングなど、
写真日記・・・そして・・・。

ヒャツ!寒むっ、それでも快晴。

2014年02月22日 | 季節の便り(北陸、福井)
今年の早朝の冷え込みは、驚くことばかり。
今朝も-7℃、
バケツの水はバリバリの厚い氷、
そして、庭の地面が3~5cmも盛り上がる「霜柱」。
この冬、幾度目の現象でしょう。








意地悪く、靴で踏んでみました。






それでも、朝から快晴。
いよいよ午後から「勝山左義長」が始まります。
近隣の方も、ぜひいらっしてください。
市の人口の倍以上の入りこみ客が、
予想されています。
天気もよく、にぎわうはずです。

「勝山左義長」は、本日、午後に報告します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「勝山左義長」本番前日です。

2014年02月21日 | 当地の催事・行事など
寒いけれど、天気もよく、
区の「左義長年番」総出の作業が始まっています。

左義長「櫓の飾りつけ」と、「歳得大明神の仮社」つくり。





道路上にも飾られた、「左義長短冊」。





各区が持つ「櫓会館」



そして、゜飾られたポスター」
も本番待ちです。


市内はにぎやか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

隣町大野市「平成大野屋平蔵」でも「ひな祭り」。

2014年02月21日 | 季節の便り(北陸、福井)
隣町「大野市(土井藩主、現在人口35000人)」は、
勝山とは8km位しか離れていない城下町。

展示品は、全部市民から借り受けての展示
らしいのですが、
なかなかの揃踏み、その数も多く、
ご家庭での展示とは異なり、
見ごたえ有る展示でした。







江戸・明治・大正・昭和と、それぞれの時代物が集合。
時代雛は、現在とはかなり異なった、お顔たち、
古くは、大名、重役など、近世になってからは、
お金持ちのご家庭でしか、
入手できないものであったらしく、何れも、豪華絢爛。

時代雛の見事さ。











少しの大野市。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五節句のひとつ「桃の節句」も近づき「恐竜ひな」出現。

2014年02月20日 | 季節の便り(北陸、福井)
3月3日の「桃の節句」を2週間後に控え、
当地「恐竜博物館」では、「恐竜ひな」出現





雛祭りは、女児の成長を願う、お祭りです。
この日より遅く飾っておくと、お嫁行けなくなる、
と言うのは、今も通用しているのでしょうか。

「恐竜博物館」に入ると、遠く真正面に鎮座まします、お雛飾り、
当然、恐竜のお雛様です。
よくご覧ください、こんなお雛様、
ちと怖いですね。







この場所にあればこその、ジョークと捉えれば「ニッコリ」、
この恐竜、勝山市で新発見された「フクイラプトル」。
遠目には、可愛らしいでしょう、か?。

「五節句」は、農耕の作業節目を性格に知るための行事(節目の日)
徳川幕府が定めた日、一年を5つの節句と定めた。
よく知られている、端午の節句・七夕様、のほか3つ、
その一つが「上巳(じょうし)」
旧暦の3月3日、のことで、現在の「桃の節句」です。



「恐竜ひな」の後ろには、多くの恐竜たちが展示されています。





今週末、22日からの「勝山左義長」祭りも、しっかりPR。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「雨水の日」に、ふきのとうの天婦羅。

2014年02月19日 | 季節の便り(北陸、福井)
早朝はマイナス5℃の当地も、
お昼は日射も有り、日陰以外は穏やかで暖かい。

24節気の「雨水」、
雪が降っていたこれまでと異なり、雪はみんな雨となり落ちてくる、
すなわち気温がより暖かくなってきた日、
という事なのでしょう。



庭の雪は、平年ですと4月上旬の様。
庭端にある、自然の「ふきのとう」も雪が無くなり、
モッそりと首を持ち上げて来ています。









早速、お昼の天婦羅に仕上がりました。





ほろ苦く、大人には苦にならない苦さ、
春そのものの味と言うと言い過ぎかも。
美味しい季節の味でした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする