tarpin翁のスローライフ

福井県奥越地方、季節のたより、ガーディニングなど、
写真日記・・・そして・・・。

降雪無しでも「雪害対策本部」設置、そしてコロナ98名。

2022年01月22日 | コロナウィルス罹患プラス

昨夕来今朝まで「積雪になし」の当地、

 

今朝は除雪作業不要。

市内積雪99cm

市役所に「雪害対策本部」設置されました。

庭木のうしろから、朝日が見えます

 

そして、コロナ禍、昨日98名発症。

前日の109名に次ぐ2番目の多さ、

福井県では「感染拡大警報発令中」延4003名にも。

オミクロン株の第6波です。

この中には、ワクチン注射2回済みの方も4名。

残念ながら「勝山市でも20代女性1名が感染。

正月以来、5日に1人の割で発症しています。

早く3回目のワクチンが待たれます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「確定申告まじか」、税務署不親切。

2022年01月21日 | 季節の便り(北陸、福井)

2月15日から「確定申告が始まります」。

私は高齢者ですが、3つの所得があり、

21年間青色申告」でお世話になっています。

かっては多くの税を納め、100万円に近い還元を受けることもありました、

ここへきて、所得種類だけで所得は僅少。

医療費控除や赤字営業等で税の返却を受けるざまになっています。

それでも経費等、青色申告はそれなりにありがたい制度です。

さて、タイトルの不満。

過去、「申告書類は毎年税務署から送付」されてきました。

昨年も何かの質問の時にお願いして送って頂きました、

今回もうっかりして「届かない」と思い気や、

やはり取りに行かないと送ってくれない不親切さ。

 

 

今は「Eタックス」でパソコン自宅から出来る便法が普通

になっているのでしょう

(税理事務所を使う人は別、私は自分で実施)

添付書類を含む資料作成、総合課税による計算はどうも困る一つ、

紙で作成して、215日以後に店頭へ持ちこみ、

作成してもらうことにしています。

 

こんな書類を各個に取りに行かせるのは如何なものかと不満です、

来年も続くのですから、言われなくても取りに行くこと

忘れないようにしなければデス。

(本音を言うと、この時期、除雪・コロナ対応等で忘れます)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福井の「コロナついに3桁109名」、そして「雪小康」。

2022年01月21日 | コロナウィルス罹患プラス

今朝のローカル紙1面。

全国的なコロナ感染の拡大は尋常でない、

福井県もついに「過去最大109名の感染」。

勝山市でもまた1名罹患。

 

びっくりです。でも他地域の様子から驚いていられない、

さっそく県知事氏の緊急会見が放映されていました。

今日の特色は、学生(幼児から大学生まで)

40%を占め、家庭からだけでなく学校内クラスター迄進んでいる、

15の小・中学校休校。

人数が多いのですが、

比較的軽症、無症状の若者には「自宅観察」

(医療の面倒が見られない「自宅療養」とは異なり医師、看護婦などの2回/日の連絡等あり病院等に入らない対応措置)

感染拡大の直接原因のほとんどは「マスクなし会食」らしい。

本日以降の対策として、

1.会話はマスク厳守

2.会食もマスク会食に限る

そして1m以内で話すときは、相手もマスクしているか、

    お互いが注意しあおう」が新しく警告された。

 

続いている寒波降雪は、今朝15cmの新雪、

警報・注意報も解除されていますが、今勢いの降雪中。

しばらくで終わるでしょう。

 

庭面では約1mの根雪が積もっています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

当地「今朝から大雪警報発令」、そして「コロナ禍」。

2022年01月20日 | 季節の便り(北陸、福井)

夜半から降り出した雪は、留まることなく降り続き、

玄関で約35cmの新雪。

 

救急車の通行は大丈夫

 

庭では、沈降圧もありますが「約80cmの根雪」になっています。

同時に「大雪警報が発令」されました。

この降りようでは、かなり積もりそうな予感、

「屋根の電気融雪」も通電させました。

 

そして、コロナ、すでに昨日報告していますが、

昨日79名のコロナ罹患。

累計も3796名になっています。

県下8市町で41名・県外者、発表否等5名・学校関係32名(=40%)となり、

小学生から高校生まで家庭に持ち込まれた、大人からの感染が多い。

 

別件ですが、勝山市は4月以降の新法から

あらためて「過疎地域」に指定された町になりました

人口22500の市。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝の冷え込み凄い、コロナ発症もつづく。

2022年01月19日 | コロナウィルス罹患プラス

昨夜からの新雪15cm、雪の量には驚きませんが、

冷え込みが凄い、路面はツルツル。

 

 

午前中は2か月に一度の成人病通院。

2科回るだけで半日費やしました。

 

雪景色

 

そして、福井県のコロナ、1878件。

もう50人を超える人数には驚きませんが、連日続くのには驚いています。

そして勝山市で1名罹患。

今日19日、79件の発症。

そして一昨日、同様、わが勝山市でも1名罹患(大阪の人、勝山に来ていた)

感染者の特色は小・中・高生、大学生・各種学校生等、

子供たちの多さが特色

そしてついに福井県でも、

「自宅観察」の名のもとに自宅で療養が始まりました。

その増加対策でしょう、都会並みか。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする