![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/61/58fa8d08e9e8e74680062fb6ffc99965.jpg)
毎日、老化防止策は色々な方法で眼にしたり耳にする。脳を使う、手足を動かす、会話をする、外の空気に触れる、なるほどと頷いているばかりだ。現れてからでは遅いことを知っているのにまだまだと実践が伴っていない。おや、と感じることは度々起きているのに、つい忘れるのはその域に充分達しているのかも知れない。
ある月刊誌に2種類の「考えるパズル」が載る。
1つは、ヒントに当る言葉を無作為に盤面へ並べられた50数個の漢字から探し、使わなかった漢字からある言葉を当てるクイズ。2つ目は、格子状のマス目に1から9までの数字をルールに従って入れていくクイズ。やり始めたら止まらなくなる。2つ目のクイズは何回挑戦しても難解だ。これには名刺大の携帯用があり仲間の幾人かが持っていた。
家内は週1回新聞へ載るニュースクロスワードパズルを楽しんでいる。ニュースと断るだけに、前1週間のニュースから設問されている。鉛筆をなめながらやっていた。問題のうち芸能関係はほとんど回答できなかったので家内に聞いてマスを埋めていた。そのうち家内が手がけるようになった。そのためか、最近は国会中継も熱心に見ていることがあり、政治や経済に関する会話が増えた我家になった。
こうした事は日々の積み重ねが大事、ユックリでも続けていける何かを掴んで置かなければと思ってはいる。
(写真は月刊誌のパズルコーナー)