空野雑報

ソマリア中心のアフリカニュース翻訳・紹介がメイン(だった)。南アジア関係ニュースも時折。なお青字は引用。

なんでもかんでも一緒くたにすればいいというものではない

2018-04-03 23:26:50 | Weblog
 それは、気に食わない政治指導者をまるっとヒトラー扱いしたり、スターリン扱いしたり、毛沢東扱いしたりするのと同じ知的怠惰だ: 寝る前に一言。「女性から教育と仕事を奪えば出生率が上がる」?発想がボコハラムやタリバンやイスラム国と変わらんな。— fote (@fote7) 2018年4月2日  いいえ、違います。  ボコ・ハラムなら、女性に爆弾を設置します。出生率より対治安部隊・敵対 . . . 本文を読む
コメント

ヘイトクライム疑惑の事件とマスコミ報道と運動家方面のお話と

2018-04-03 20:05:45 | ノート
産経 大阪・天王寺のコンビニで男が突然切りつける 男性軽傷 2018.3.31 10:15 「大阪市天王寺区茶臼山町のコンビニエンスストア「ファミリーマート天王寺公園エントランス店」で30日午後8時45分ごろ、「男性が刺された」と110番があった。男性はレジに並んでいた同市平野区の会社員(29)で、背中に軽傷を負った。刺した男は刃物を持ったまま逃げた。大阪府警天王寺署が殺人未遂事件として捜査して . . . 本文を読む
コメント

マイドゥグリ近辺でBoko Haramの攻撃

2018-04-03 16:59:28 | ナイジェリア事情
BBC Boko Haram attack: More than a dozen dead in Maiduguri 2 Apr 2018  ナイジェリア、ボルノ、マイドゥグリ近くの2つの村及び軍の基地へBoko Haramが18名で自爆・迫撃砲・銃器を使っての攻撃。more than a dozenの死者発生―この攻撃に巻き込まれた民間人が多数(14名)死亡した模様。 「It is the . . . 本文を読む
コメント

科研費話(世間様では色々想像がはかどる様子)

2018-04-03 16:56:33 | Weblog
科研費の問題は、選挙で選ばれた政治家が税財源の配分に関われず、文科省の担当者と学振に出入りしている学者の間で決まってしまうことだ。学者に政治的に色がついていれば、配分も色がつくことになる。— Victor2017 (@hogehog84441092) 2018年4月1日  学振に出入りって、あの長大な審査員リストのひとたちが出入りしてたら、よほどのスペースがないとキャパオーバーになるぞ。だいたい . . . 本文を読む
コメント