空野雑報

ソマリア中心のアフリカニュース翻訳・紹介がメイン(だった)。南アジア関係ニュースも時折。なお青字は引用。

外形的・客観的な判断を問うことこそ文明の進歩だと思うの

2019-05-30 20:48:16 | ノート
おいおいおいおい。いくらなんでもこれはないでしょ。『痴漢しない理由』にまで文句付け始めましたよ。「痴漢しません」って言ってるのに「あまりにも勝手で驚きました」って言われましたよ。驚きたいのはこっちですよ。なんなの?どうすりゃいいの? pic.twitter.com/kkdHzdEK0i— ぐお (@guo_same) 2019年5月28日  ということで「ぐお」氏には、すくなくとも二 . . . 本文を読む
コメント (1)

ヴィーガン非難とオタク非難、その類似と相違

2019-05-30 14:09:56 | ノート
あとヴィーガン関連で食肉関係各位にアホな抗議を行なっている人がいる以上ヴィーガン全体がバカにされても仕方ないという言説を見たけどアホな事をしでかすオタクがいる以上オタク全体がバカにされても仕方ないと一体何が違うのかと。※極端な例を持って全体を見下すってダメだぞ— 吉良青劉@ホココスお疲れ様でした (@redcrab_library) 2019年5月28日 「※極端な例を持って全体を見 . . . 本文を読む
コメント

「破虜湖」の名称問題

2019-05-30 11:48:24 | ノート
 そもそもさほど上品な名付けではない、ということは共有できて欲しい名前ではある。  中華文化的には、まあ理解できようが、わざわざ敵軍を「虜」というのは、近現代的にはさほど好意をもってみることはないのではないだろうか。  なので、もとあったような名前にちなんで「大鵬湖」なんてのはまあまあな妥協点とはいえそう。ところがこれは「日帝残滓不許可」という別の価値観によって疑義が呈されざるをえない…。   . . . 本文を読む
コメント (2)

遊覧船・ボートの転覆沈没数例

2019-05-30 11:24:31 | Newsメモ
BBC Lake Mai-Ndombe disaster: 'Older boats' to be banned 28 May 2019 「Wooden passenger boats that are more than five years old are to be banned from a lake in the Democratic Republic of Congo where h . . . 本文を読む
コメント

【ゴミ問題】大昔のデポジット制の瓶リサイクルとかステキだったよねと

2019-05-30 09:47:57 | Newsメモ
 例えば紙のリサイクルなんてのは、とにかく手間のかかるものだ。人間の手を、どうしても多数必要とする― BBC Could making recycling pay save the planet? 29 May 2019 By Tim Harford 「It is a crucial job: if waste paper is too contaminated, it cannot be r . . . 本文を読む
コメント