空野雑報

ソマリア中心のアフリカニュース翻訳・紹介がメイン(だった)。南アジア関係ニュースも時折。なお青字は引用。

『ダイヤモンド』を読んでメモしてみるテスト

2011-01-06 18:00:00 | Weblog
記事1:ダイヤモンド・オンライン 大学4年の秋に「内定なし」でも危機感ゼロ!? 親公認で就活から逃げた“正統派ゆとりちゃん”の生態 (バブルさんとゆとりちゃん 第12回 2010年11月17日 梅田カズヒコ [編集・ライター/プレスラボ代表取締役] )

 小説のネタかと思うほど”典型的”なゆとりちゃん像である。

何とかなるって思っちゃってる自分が居ます。私の周囲でも内定を取れない子が何人か居て、ついに就活をあきらめて、フリーターになるとか、大学院に行くとか、別の道を模索する子が増えました。まだ22歳で若いし、これから何とでもなる気がするから、しばらくはフリーターでも、スキルアップして、イイ会社に就職できるかもしれないし……

 スキルアップになるような,何かの活動はしてください。資格はとっておきましょう。ないよりあるほうがましです(一般的に)。ええまあ,ほんのわずかではあろうけど。資格を取るに際して払った労力に対して納得できるリターンは滅多に出会えないと思いますが。

 例えば私の場合,教員免許は役に立ちましたね。わずかながら。

 就職活動の出遅れには,サークル活動があったそうですが:

やっぱり趣味と仕事は分けたいと思っていて。仕事にしたらきっとダンスのことを嫌いになる瞬間が来そうだと思って」(2頁目)

 私は趣味と仕事が(ある程度)一致しました。その仕事を心から無二のものとして愛しているかと言われれば,なんだその,もにょるが,しかしそれ以外に自分の仕事はないだろうと思う程度には。嫌いと思おうがなんだろうが,なにか必然としてやらざるを得ないような,そんな風でもなければ職にはなかなか。というかたぶん,仕事に没頭しているときの私はかなりヤバめです。傍目でみるとすげぇヒキます,たぶん。漫画に出てくるようなマッドサイエンティストみてぇです。

でも、いつも「もっと頑張っておけば良かった」って言っている人って多くないですか?

 つまり頑張ることが必要なのですー。もっと語学をやっておけばよかったー。

<今週のまとめ>
新卒のゆとりちゃんには、就職難が続いているが、内定が決まらないからといっても、なかにはあまり気にしていない人も居る。ゆとりちゃんは、自分にとって都合の良いアドバイスに素直に従う傾向がある


 …後段をメモするのが今回のメモの目的。これ,ゆとりちゃんに限りませんよね。

記事2:ダイヤモンド・オンライン 34歳・普通の外見の女性を“玉の輿”に乗せた秘策とは?――まずは理想の相手がいる「漁場」を探せ! (あなたが結婚できない理由 【第3回】 2011年1月6日 西田昌史 [「とやま縁寿サービス」所長] )

まず、あなたがターゲットとする相手の条件を考えます。次に、そういう人とはどこに行ったら会えるのか、誰に頼めばそこに連れて行ってもらえるのかを考えましょう。みなさんの理想の相手はどこにいますか? どうやったらそこに行けますか?

 この記事の場合,ちょっと高級めのスポーツカー倶楽部に行って高級めのスポーツカーを趣味にできるような高収入男と知り合って二人っきりになるシチュを確保する―なんて方策を提示している。どんなふうなのをオトすのか,相手が誰かで作戦は考えようよ,という,なんとも当たり前の話。
 私の場合は研究室に来れば宜しい。いまどきの研究室は割とガラス張りだから,その場の限りなら健全なお付き合いが保障されますし。勿論,会話もきわめて健全になりますが。

記事3:ダイヤモンド・オンライン 若者の失業増加は不況のせいだけにあらず! 雇用を低迷させる「得体の知れない壁」の正体を見破れ (2011年ニッポン吉兆占い! 【第4回】 2011年1月5日)

これまで日本企業は、若者にあまり専門的な知識を求めず、「教育は会社に入ってから」と考え、学歴や性格を重視した採用を行なっていた。しかし、人件費の効率化が至上命題となった大不況以降、いざというときに雇用関係を解消しやすい非正社員を活用する傾向が強まっている」(4頁目)

 いつの日本企業だよ,とか,「これまで」っていつだよ,という気はちょっとするが。バブル崩壊後ということなら納得はする。

また正社員については、グローバル化による国際競争に対応するため、語学、国際感覚、法律知識、専門技術・スキルなどに長けた人材を求める傾向が強くなった。その結果、単に「進学校をよい成績で卒業した」ということしか取り柄のない若者が採用される機会は、以前と比べて相対的に減っている」(4頁目)

 …いやあの,「ふつうの」大学とかは職業訓練校みたいな性格はあるはずで。”「進学校をよい成績で卒業した」くらいしか売りがないよーな人”がいく学校(敢えて言えば東大とかな)の話をされても。

 …(就職するなら)機電系に行け,機電系就職最強,なんて意見は,つまり上でいう「専門技術・スキルに長けた人材」を養成する学校に行けというわけだろうが,それ昔からそうでしょう。それでも職にあぶれる人がいる(らしい)あたりが問題なんであって。

しかし、少子化の進行と大学数の増加によって進学率が上昇した結果、学生間における能力の差が広がったため、大学が全ての学生に対して均等な就職支援を行なうことが難しくなっている」(5頁目)

つ 偏差値
 一応,高校卒業時点での情報処理力を基準に一定のふるい分けはされてます。まあ入学後の状況で同一校内での学生間能力差は出ますが。

 …いやまあ,入学時点での学力差も,まああの,その,ええ…。

多くの学生は早い段階でふるいにかけられ」(5頁目)

つ 偏差値
 何回もふるいにかけられるんですよ,ふつうは。早い段階から。何回定期試験受けてきたよ。何回模擬試験受けてきたよ。

この流れをさらに加速させたのが、「就職マッチングサイト」をはじめとするインターネット就活の普及だ。「不特定多数の学生がいつでもどこからでもアクセスし、企業の面接にエントリーできるようになったため、人気企業に学生が殺到するようになり、失敗率が高くなった」(人材会社の社員)」(5頁目)

 で,中小は一律ブラック扱いしたりとか,(どことも知れぬ)ネット情報でホワイト/ブラック判定したりとか。そんなところで,再掲:

<今週のまとめ>
新卒のゆとりちゃんには、就職難が続いているが、内定が決まらないからといっても、なかにはあまり気にしていない人も居る。ゆとりちゃんは、自分にとって都合の良いアドバイスに素直に従う傾向がある
」(記事1)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ロシア人たちは解放された由―... | トップ | Niger Delta地方の州知事 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事