空野雑報

ソマリア中心のアフリカニュース翻訳・紹介がメイン(だった)。南アジア関係ニュースも時折。なお青字は引用。

自動運転車の死亡事故

2018-03-20 10:24:54 | Newsメモ
 アリゾナで自動運転自動車の事故。Uberは北米全域でテストを中止すると。被害者は49歳の女性。とおりを横断しようとして事故にあったもの。これは自動運転自動車による最初の死亡事故の様子。

BBC Uber halts self-driving car tests after death 19 Mar 2018

 横断歩道を使っていなかった―のだそうだ。その程度のイレギュラーに対応することは必要不可欠と言えるわけで―

Consumer Watchdog, a lobby group that has warned of the risks of autonomous cars, on Monday called for a moratorium of such vehicles on public roads, describing the accident as a "tragedy we have been fighting years to prevent".

 しかし

Many states across America have welcomed the tests in the hope of keeping themselves at the forefront of new technology

 とにかくモノにしないと次世代を生き残れない、とひとびとが信じるものでもあるわけだ。

 というか、不規則な横断をする人をハネてしまうというのは、人間が運転していてもわりと起こりがち。もちろん、人間以上の精密さを求めたい場面であるわけだが、さてどのような対策をしてくることか。

 現場の町長さん曰く

Tempe Mayor Mark Mitchell said he supports autonomous car tests because of the technology's potential. He also praised Uber's decision to suspend the programme as "responsible".

 理性的な対応といえよう。

コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 生徒指導のお話・メモ | トップ | スリランカ:非常事態宣言解除 »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown ()
2018-03-20 13:28:16
Reuters[アングル:正念場迎えた自動運転車開発、ウーバー車が死亡事故](https://jp.reuters.com/article/uber-accident-auto-idJPKBN1GW09I)2018年3月20日 / 11:51

返信する
Unknown ()
2018-03-20 13:31:58
CNN Japan 「ウーバーの自動運転車で死亡事故、歩行者はねる 米」(https://www.cnn.co.jp/usa/35116405.html)2018.03.20 Tue posted at 09:59 JST
返信する
素人考え (hilowmix)
2018-03-21 08:09:57
たかだか雨で人や路面塗装を認識できなくなる現状では、自律(インフラに頼らない)自動運転は時期尚早だと思う。そこを突破するにはセンサーの精度以上に、AIの深化(たとえばジェフ・ホーキンスがヌメンタあたりで研究しているようなアプローチ)が必要じゃないかと。
また、今回の事件は「非常時に運転を引き継ぐドライバー」が乗っていても生じているので、自動運転のレベル定義見直しも要請されるかもしれない。
返信する
Unknown ()
2018-03-21 14:36:41
いっそチューブ型道路を敷設してインフラに頼った自動運転でもしたらどうだ、と太古のSF的アイディアを…!
返信する
チューブ (hilowmix)
2018-03-24 10:43:12
高速道路や自動車専用道路に限っての自動運転とすれば、かなり実現しやすくなりますな。事実上のチューブと言えるかも。
返信する
事実上のチューブ ()
2018-03-26 22:41:44
そこらへんが落としどころのような気も。

公開された事故の映像からすれば、正直、事故確率は半々といったところか。
あれはうっかり気味の運転者ならスカを打つ。
あれをもって、赤外線映像から予測すべきだ、速度を落とすべきだ―とプログラムすれば、エネルギー効率に非常な影響を及ぼしそう。『いっそ、たまに轢いちまったほうが経済効率がいいや』というプログラムのほうがよいかも、という社会的協約さえ成り立つかもしれない…。

…ならまずは自動車専用道路で実現しようというのは落としどころとして大変結構ではないか。
返信する
Unknown ()
2018-03-26 22:47:05
> 『いっそ、たまに轢いちまったほうが経済効率がいいや』

フォード・ピント問題ですなー…。
 …社会の同調圧力を上手く利用すれば通る理屈かも。
 だいたい、『この技術をもって、我が国は技術生産分野で次代の指導者となるのだ!』という欲望を背景に実験の法制的支持を得ているのではあろうし。
返信する

コメントを投稿

Newsメモ」カテゴリの最新記事