空野雑報

ソマリア中心のアフリカニュース翻訳・紹介がメイン(だった)。南アジア関係ニュースも時折。なお青字は引用。

みてたきじめも

2012-03-30 22:17:43 | Weblog
戦国ちょっといい話・悪い話まとめ 高坂弾正、武士の職分を解らせるには・いい話 2009年06月07日

ある時土屋昌続が高坂弾正に尋ねた
「武を勤めるのは武士の職分と言いますが、家臣たちに、武道に励め、と言うと喧嘩ばかりするようになり、作法を良くせよと言えば、武道をおろそかにして武士の職分を果たしません。これはどういう風にすればいいのでしょう?」
高坂、これを聞いて「それは、各々が腰に差している刀、脇差のようにせよ、と言えばよいのです。」




<script src="//platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script>

 吹いた。

北岡たかひろ(高槻市議) @kitaokatakahiro 「大阪維新の会の市議の名誉のために言いますが、飯田議員が綿密に調査した結果、当初から捏造の可能性が高いことは把握。マスコミにも伝えたが、その部分はカットされたと先月の勉強会のときに聞きました。今まさに飯田議員の言う通りだと驚く次第。勇み足は報道側。ね?⇒@satoshi_iida」(2012年3月29日 - 6:07)

 …すごい。ここまで当の市議氏の不名誉を図れるとは。ひどい。仲間のつもりなら,少なくとも擁護に聞こえるような文面を考えるべきだと思う。

ナナシ=ロボ(福島市)‏ @robo7c7c 「へ?ちう事は「捏造の可能性が高いことは把握」していながら、議会に持ち出したんスか? RT @kitaokatakahiro: 大阪維新の会の市議の名誉のために言いますが、飯田議員が綿密に調査した結果、当初から捏造の可能性が高いことは把握(...) @satoshi_iida:」(2012年3月30日 - 17:46)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 故大統領は故郷に埋葬される | トップ | 暫定政府は沿岸警備について... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事