空野雑報

ソマリア中心のアフリカニュース翻訳・紹介がメイン(だった)。南アジア関係ニュースも時折。なお青字は引用。

見ていた記事メモ(2019-03-30)

2019-03-30 17:23:11 | Newsメモ
BBC Meng Hongwei: China to prosecute former Interpol chief 27 Mar 2019

 インターポールのボスが中国への里帰り中に行方不明になった件。賄賂の罪で処罰されるとのこと。

Mr Meng is said to have abused his position for personal gain, misusing state funds to finance his family's "extravagant lifestyle" and disregarding Communist Party principles.

Mr Meng is the latest Communist Party official to fall foul of Chinese President Xi Jinping's anti-corruption crackdown.

BBC Italy joins China's New Silk Road project 23 Mar 2019

Italy has become the first developed economy to sign up to China's global investment programme which has raised concerns among Italy's Western allies.

 (うちふくむ)よそさんでは,大学との契約でさえリチェック対象だというのに,よくもまあ張り込むものだ,とは思う。だが一方では,この数千年の歴史を鑑みれば,これは歴史の必然なのだというのもひとつの見識ではあろう。

 とりあえず海の交易ルートの主たる結節点が,ユーラシア東方ではあきらかに中国になってしまったわけでもある。

The collapse of the Genoa bridge in August killed dozens of people and made Italy's crumbling infrastructure a major political issue for the first time in decades.

 イタリアとしても,ない袖はふれず,といったところか。

In recent years, Chinese factories based in Italy using Chinese labour have been challenging that mark of quality.

 …イタリアにさえ,中国人労働者の「輸出」をしていたわけである。

東京新聞 米朝会談1カ月 実務者の接触再開を 2019年3月25日

これまで国連人権理事会に提出してきた北朝鮮の人権侵害に関する非難決議案について、今年は提案国になるのを見送った。
 拉致問題解決への転機を生み出す狙いだというが、小手先の対応で、北朝鮮が対話に応じてくるとはとても思えない。
 拉致問題が解決された後、日本が北朝鮮の経済発展にどう寄与できるかといった、長期的なビジョンを示すべきだろう


 そういう実利でひとを誘導しようとする手法は、最近はあまり好まれなくなっているのではないかなあ、とか。

 思うに、いわゆるリベラル側がポリティカル・コレクトネスを自由に他者の攻撃に用いることができるのは、仁義だの正義だのが実利を超えた規範であるという認識が広まったからではあるまいか。

 してみると、北朝鮮のあれこれの行動に対してもポリティカル・コレクトネスとかなんとかを適用できてしまう:「非核化って言ったんだから、言行一致させろよ」。あるいは「誘拐は悪いことなんだから、それはそれで謝るなり、原状回復のための努力をしたりしろよ」。

 書いてみればまったくもってそのとおり。そんなわけで、そんな規範を共有した人々にとってみれば、「まずは非核化だ。何十年も嘘つきやりとおした、その不正義を正せ」という―北朝鮮にとっては極めて厳しい主張をすることになりはしないか。一般人の右傾化、というのは、実は一部はこうした規範の共有から発してはいないか。

 そうしてみれば、「普通の日本人」と称する一群のひとびとがあからさまに極端なことを言うような現象も理解しやすいかもしれない―尤も、極端化のプロセスがはいるので、その点の考慮が必要だろうが。



 いま緊縮財政をやめて、一時的にでも現役世代の「取り分」がふえたら、現役時代を緊縮財政で絞られてきた人たちは不公平感を抱くのではないか。「オレは苦しんだんだ、お前も苦しめ」というのじゃないか。

 そして現役世代から税金を搾り取らないと、自分たちの年金が危うくなりそうじゃないか。つうか、貨幣価値が維持される、あるいは多少経済が減速して相対的にいま持っている金の価値があがるほうが合理的であったりはしないか。

 そういう世代感覚を共有している人々の支持を受けていればこそ、そうした顧客にアピールすることを言い立てるのではないか。

 教育者側として朗報:
朝日新聞 大卒内定率は91.9% 2月時点、過去最高を更新 2019年3月18日15時00分

今春に卒業予定の大学生の就職内定率は、2月1日時点で91・9%だった。前年同期を0・7ポイント上回って8年連続で改善し、同日時点の調査を始めた1999年度以降の最高を3年連続で更新した。厚生労働省と文部科学省が18日発表した

 極最近についてはやや気配が怪しいが、なんとか次年度の就職はなんとかなってほしいと思う。

 朗報:


 共産党の話:

 この質問に対して

 という、不誠実な回答。もう少しにちゃんねる風に「陰謀論乙www」とかいえば可愛いものを。


 まあ、こうなる。
 YESと答えられない理由は、実際、党の方針としてガメてたから―と邪推・陰謀論に傾く向きがでるのも止むをえず、と評価できよう。

 もしそうなら、それはそれで大変。なぜなら、当の工作員さんが「違法上等・党の”公式”見解に真っ向から敵対するのも辞せず・それが我が党の利益のためである!」というひとじゃない・そういうひとばかりじゃないという人材不足を示唆するのかもしれないから。

 いやその、どういいつくろおうとも現在あるようなブルジョア国家的には違法行為であって摘発されれば罪せられることはわかっているはずなのである、命ずるほうも命ぜられるほうも。

 なので、そのリスクは負った上で、もしバレても「いいえ、私は共産党員ではなく、共産党の工作員でもなく、ただ知人の”政治ジャーナリスト”に自分のところにきた機密文書を売っただけです。なぜしたかって? 女遊び(ないし男遊び)がすぎて借金が積み重なりすぎていたからですよ?」などと主張し、 党 に は け っ し て 迷 惑 を か け な い ようにする程度の気合があってほしいかなあ、ああそういえば政権側の工作に関わってるんじゃないかなあというようなそんな薄暗い事件があったような気がするが、容疑者とかは決して政権とのつながりがあるとはいわないような気がするなあと、

 そういう意味で人材がたりなすぎませんか、と。

 さらに追加:

reuters 全ての核引き渡しを要求、トランプ氏が金正恩氏に=関係筋 2019年3月30日 / 15:35

関係筋によると、米国が求める「非核化」とは何を意味するか、その定義をトランプ大統領が金委員長に直接伝えたのはこれが初めて

関係筋によれば、文書は米国が考える「完全かつ検証可能で不可逆的な非核化」の簡潔かつ明確な定義を北朝鮮側に示す狙いがあった

「北朝鮮の核施設、化学・生物兵器プログラムとこれに関連する軍民両用施設、弾道ミサイル、ミサイル発射装置および関連施設の完全な廃棄」

(1)核開発計画の完全な申告と米国を含む国際査察団の全面的な査察受け入れ(2)あらゆる核関連活動の停止と新規の関連施設の建設中止(3)全ての核関連施設の廃棄(4)核開発に携わる科学者・技術者の商業部門への異動

 概ね全面的に同意する。どうしてもとあれば、査察団に米国が入らなくてもよいにせよ、その場合は米国の信頼し、指名する国の代表がはいるべきだろう、といったところか。平和利用目的の核施設まで停止・廃棄させるのはどうか―という異論に対しては、国際査察団の評価を待ってから言いやがれ、てめえらは数十年間嘘つきとおしてきたんだ、いまさら片言半句で信頼信用されると思うなよ、というくらいの気合が入っているのではないかなというかんじ?

「これまでに一度ならず拒否された提案だ。これをまた持ち出すのは侮辱的だ」と述べ、交渉のたたき台にはならないと」という分析者の言葉は尤もだが、これまで数十年に亙って繰り返された背信行為をとがめる内容になるのは、いつかは不可避になっただろうところであり―そうならない場合は二つ、北朝鮮の核保有が承認される場合、ないし北朝鮮がいつのまにか完全に核をすぱーっと自発的に完全廃棄する場合―、褒めるコメントをするなら、トランプほどに空気を読まない乱暴な指導者であってはじめてここまで不躾でかつ中核部分を直撃する要求を出せたというところか。

 まあ、侮辱的だといえばそのとおり。
 それについては「お互い様だろ? ブラザー」といったところか。お互い気楽に罵り合える、仲良く喧嘩しな、という関係もいいじゃないかね、と。いや国家指導者レベルでそれは困るが。

 まあこんな素敵なジョークを飛ばせるようなら結構なものである。この点、安倍首相にはユーモアのセンスが足りてないのじゃないかなあとか思う:

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« イラク:フェリー転覆のあと | トップ | シエラレオネ沖の破滅的なト... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Newsメモ」カテゴリの最新記事