空野雑報

ソマリア中心のアフリカニュース翻訳・紹介がメイン(だった)。南アジア関係ニュースも時折。なお青字は引用。

見ていた記事メモ(2017-10-18)

2017-10-18 17:59:01 | Newsメモ
BBC Raqqa: IS 'capital' falls to US-backed Syrian forces 17 October 2017

 四ヶ月の攻防戦の結果、ラッカが陥落。捕虜・投降者も相当数。

 まるでベルリン攻防戦の落日の日のようである:「Dozens of foreign militants were believed to have made their last stand in the stadium, while 22 were reportedly killed in the final attack on the hospital」。

 ただ、この場合、「総統閣下」はご健在で、さらに戦闘は続く模様。ただまあ、装甲車両の運用を下支えしていた工廠のひとつを失ったようであり、今後はだんだん厳しくなるのでは。



 破損車両が回収されなくなってきた、というのは大きい。

BBC Kirkuk: Iraqi forces seize largest oilfields near city 17 October 2017

 イラク軍はキルクーク近くの油田を確保。

BBC Six fishermen missing in capsize off Australian coast 18 October 2017

 オーストラリア沖でトロール船が転覆、6名行方不明。7人目の1名は通りがかりのヨットに救助。

BBC 'Anne Frank' children's costume sparks controversy 17 October 2017

 …いや、ハロウィーンのコスプレにアンネ・フランクはマズイだろぅ…。ちょっとセンシティブにすぎる。

Several sites have ceased selling the outfit, while others continue to market it as a "World War Two evacuee girl"

 いやいやいやいやいやいや。

 エボラ・スーツなんてのもあったし、やや好ましくないイメージのもののコスプレをする傾向もある。なので、そっちと混同される恐れがあるので、アンネ・フランクコスプレは避けたほうが無難だと思う…。

中央日報 【社説】法を無視、最悪に向かう朴槿恵裁判 2017/10/17 09:41

またこれに先立ち裁判所はサムスン電子副会長の李在鎔(イ・ジェヨン)被告に対する一審判決で「朴前大統領に対する具体的な請託はなかった」としながらも「心の中で請託を行った」として懲役5年の実刑を宣告した。裁判所がこのような判断を下しているようでは「政治裁判」との指摘を受けるのも当然と言わざるを得ない

 いや、さすがにふいた。
 なにこの暗黒裁判。

コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ミャンマー・ムスリム問題と... | トップ | 選挙情勢メモ »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
うちの国も (hilowmix)
2017-10-21 10:01:55
超法規的措置は色々やったけど、まあ司法まで巻き込んでやった事例は(少なくとも戦後は)なかったんじゃないかなあ。
返信する
Unknown ()
2017-10-21 18:45:21
まあ、この新聞社はたしかサムスンさんの御用達だったはずで、これはプロパガンダだと思いたいところです。実際のところ、ものっそいお金が動いていて、それで「純粋な寄付なんです☆ スポーツ振興って尊い☆」とは思えない―というあたりだったかと。

…しかし、その場合でも、『これは暗黒裁判なんです』と主張する記事を流すのは、それはそれで非愛国的行動ですねえ。
返信する
私見 (hilowmix)
2017-10-22 08:11:19
思うに、「国」の概念が違うのではないかと。過去からの連なりを含む国でなく、今現在、国民らがどう考えているかが、彼らにとっての「国」。
韓流歴史ドラマでは王が崩御すると、即、佞臣が死刑になるとか。過去の王が認めたことも、今の王の意志でなければ無視して良い、ということでしょう。
そんな訳で、このような記事を流しても「愛国的」とされるのではないでしょうか。
返信する
Unknown ()
2017-10-22 16:41:20
> 思うに、「国」の概念が違うのではないかと

これは卓見と言うべきで、おそらくそう。
恐らく―例えば英緬戦争の発端の一つ、「王様が代替わりしたから、先代が結んだ国際条約?はキャンセルね☆」に見られるように

> 過去からの連なりを含む国

という観念が薄かったりするのだろう。
それで

> 過去の王が認めたことも、今の王の意志でなければ無視して良い、ということでしょう

ということになる。
返信する
Unknown ()
2017-10-22 16:44:18
…一応、現代的には、「司法の正義」「司法の公平性」とかいう抽象概念を使ってこの問題の行動を正当化するはずですけど。
にしても、いかに摘発の発端となったタブレットPCが捏造だったとかいっても、巨額の寄付の動向は流石に…といったところではないかな、と。

…新政権になっても、潤沢に・ペースをおとさずオリンピックにお金をつぎ込んでいたら、前政権だけに親しかった…という疑いは薄くなるかもしれないけど、それはそれでまた別に問題がありそう…。
返信する

コメントを投稿

Newsメモ」カテゴリの最新記事