本多氏一行はアラビア半島のベドウィン集落に滞在する。その際,大いに歓待を受ける。初めのうち,彼らはベドウィンらによる,旅人への厚い親切に感動する。しかし去り際には,そんな"親切"な彼らの(返報の)要求に閉口する。
「…この「エセ親切」をバカにすることはできない。いや,むしろ私たちの考えるような「善意」による親切よりも,確実な効果がある。善意は往々にして気まぐれであり,相手より自分の心をなぐさめ . . . 本文を読む
先日の事件による死者が母国に帰還。ウガンダは,しかし,ソマリアから撤退しないと言明する:
BBC news, Africa Ugandan troops to stay in Somalia 17 May 2007
軍司令Aronda Nyakairima将軍は―これは我が軍を試しにかけ,威圧するテロリストの行為だ。だが死にゆく馬の蹴りにすぎん,と言う。AU議長コナレ氏はウガンダ軍への爆弾 . . . 本文を読む
個人的に恐れていた事態が:
BBC news, Africa AU peacekeepers killed in Somalia 16 May 2007
ウガンダ軍(AU平和維持軍)は三月以来モガディシュに配置されておりましたが,このほどロードサイドボムによって死亡者4名,負傷者5名の損害を蒙りました。モガディシュ北部をパトロール中の出来事です。明らかにウガンダ軍を狙ったものと伝えられます . . . 本文を読む
エチオピア軍の過早の撤退はソマリアに破滅を齎しかねない。しかしAU軍の拡大にはなお数ヶ月掛かろう―。
BBC news, Africa Ethiopia warned on Somali pullout 15 May 2007
エチオピア首相Meles Zenawiは全兵力を撤退させたい意向。これに対する反応です。Meles Zenawi氏は,モガディシュの状況は改善し,平和維持軍の活動が . . . 本文を読む
さて予定を切り上げ引き揚げざるを得なくなりました国連緊急援助調整官Holmes氏の総括コメントが出てまいりました:
BBC news, Africa Somalia aid 'not reaching needy' 14 May 2007
3月以来,1300人以上が死亡し30万人が避難生活を送ると見積もられる。コレラも流行している。にも関わらず市中に作られた検問が援助食糧の移送を妨げる。こ . . . 本文を読む
助長と促進
『グローバル英和辞典』三省堂,1985年[新装版]1011左のpacificの語義には「平和を助長する」と挙げてある。恐らく「平和を促進する」がより誤解なくすむ。
使い分けの例:
「しかし,市場の危機は克服されており,楽観主義が拡がっていた。最高を期待する雰囲気は,一九二六年の記録的な収穫によって助長された」…「こうした操作の成功は,一九二六年一〇月の党協議会における反対派の敗 . . . 本文を読む
Doug Schmitt氏57歳は,ユタで置き忘れた財布を39年ぶりに手にした。ガススタンドで置き忘れたが,Schmitt氏が取りに戻る事はなくそれを託された人も返しようもなく,そのままであった。
託された人は亡くなったものか,その義理の息子が財産整理したところ,誰かの忘れ物財布が出てきて,ネットで調べてもとの持ち主を探し当て,送付したというわけ。
財布の中身はそのまんま,5ドルと8セント . . . 本文を読む
モガディシュに来るや否や爆弾事件多数発生,国連緊急援助調整官Holmes氏は二日目の予定をキャンセル,ナイロビへ発った由:
BBC Africa UN envoy cuts short Somalia trip 13 May 2007
この10年で最高地位の国連関係者を迎えたにも関わらずこの結果。Insurgentsを打ち払ったと宣言していた暫定政府側としては面目を失った形。
他方, . . . 本文を読む
国連緊急援助調整官来訪前後にこんなことを:
Garowe Online Somalia: Gunmen kill 2 aid workers, rob food aid trucks 12 May 12, 2007 - 6:30:54 PM
モガディシュから人道支援物資(食糧)を輸送中の車両が襲撃され,2人死亡4人負傷。物資は略奪を受ける。
プントランドでaid worker 2名が誘 . . . 本文を読む
国連緊急援助調整官(UN's emergency relief co-ordinator)John Holmes氏がソマリア,モガディシュ来訪。この10年ソマリアを訪れたうち最高の地位という。目的は人道援助に関して圧力を加えるにある由。
彼が空港を出ると,国連施設近くで爆弾爆発,4名死亡,内一人は情報機関上級職員である由:
BBC news, Africa Bomb blast mars U . . . 本文を読む
ソマリア暫定政府軍がモガディシュ市中で女性のフェイスヴェールを奪い焼却,というニュースですが,ニュースソースはロイターとBBC,SomaliNetが水源なのかなと思えます:
Garowe Online Somalia forces veil ban 9 May 9, 2007 - 10:37:45 AM
はロイターの記事によっています。他方,
Kenya Broadcasting Corpo . . . 本文を読む
フェイスヴェール没収・焼却処分に関しては,SomaliNetが2つ記事を書いておりました:Somalia: Government bans wearing face-veils May 09, 2007 10:05 am.- By Mohamed Abdi Farah;Somalia: Government dismisses ban on veil May 10, 2007 12:57 pm. . . . 本文を読む
禍根を残しかねない,様々な行動。
BBC news, Africa Anger at Somali face veil burning 9 May 2007
目撃者の話によれば,兵士が女性に,フェイスヴェールを外すよう要求。さらには奪ったヴェールを焼いたのだそうで,十二分にやりすぎ。BBCによればその後,上級者によってこの行動はやめさせられたという。政府の認める行動ではなかったわけで,その . . . 本文を読む
jack russell terrier(googleイメージ検索)のGeorge君は,二頭のpit bull(googleイメージ検索)が5人の子供たちを襲うのを自らの命を犠牲にしつつも阻止。意気に感じたベトナム戦の古参Jerrell Hudman氏が自分のパープル・ハートをGeorge君へのメダルに提供:
abc.ne.au Dog gets Purple Heart for saving . . . 本文を読む
BBCにソマリアの記事をあまりみなくなった感のある今日この頃です。救援活動の必要は強調するまでもないことですが。私の地元の新聞にも,昨日ですか,ソマリアでの産院活動の記事が載っておりました。緊急に報ずべきことは今のところそうない,ということなのでしょう。
それでもちまちまといろんなことが起こるわけでして,今日はSomaliNetから幾つか拾ってみます(以下全てSomaliNetの記事):
S . . . 本文を読む