TENZANBOKKA78

アウトドアライフを中心に近況や、時には「天山歩荷」の頃の懐かしい思い出を、写真とともに気ままに綴っています。

植木鉢野菜づくり

2021年04月18日 | 畑・園芸・工芸・片付け
カボチャとキュウリの苗の区別がつかない初心者です。
前回のブログでそのことを話題にしたのですが、貼る写真も間違っていたので慌てて貼り替えました。

少しは勉強せねばと図書館にいって野菜づくりの本を仕入れてきました。



これだ!実家には畑がありますが、今住んでいる諫早には畑がないので、植木鉢で野菜を育てることにしました。
植木鉢なら実家に使っていないのがかなりの量残っているからです。

さあ、植木鉢で野菜を育てるぞ。「コンテナ」ならぬ「植木鉢野菜づくり」の始まりです。

移植を待っている苗たち。


まず、植木鉢の準備をします。


本で仕入れた知識を実践。鉢底石を台所用ネットに入れて敷いてみました。


それに発酵牛糞やら培養土を入れて出来上がりです。
ナス


キュウリ 今なら、カボチャと間違いません。


ピーマンだけは狭い花壇の一角に植えました。


完成!


(一番左はあじさい)


リビングからの眺め



盆栽ならぬ植木鉢野菜もとても可愛らしく感じられます。
成長が楽しみだな…




コメント