10月に登ったときの写真です。大崩山らしいものを選んでみました。




最後のは「象岩」です。何となく象に見えますね。お腹から背中にかけてのラインが有名な「象岩のトラバース」です。
晴れていたらそうでもないのですが、天気の悪い日はやはり難所です。
滑って落ちたら、まず助からないでしょう。
8月に登ったときが雨で、この象岩に限らず坊主尾根のいたる所で大変な思いをしました。
それ以降、トレーニングに腕力強化メニューを取り入れています。
鎖、ロープ、はしご。足もとが滑るので、これらをしっかりグリップしないことには安全が保てません。
大崩山坊主尾根コースは脚力プラス腕で登る(降りる)。(う~ん、我ながら名言だ!)




最後のは「象岩」です。何となく象に見えますね。お腹から背中にかけてのラインが有名な「象岩のトラバース」です。
晴れていたらそうでもないのですが、天気の悪い日はやはり難所です。
滑って落ちたら、まず助からないでしょう。
8月に登ったときが雨で、この象岩に限らず坊主尾根のいたる所で大変な思いをしました。
それ以降、トレーニングに腕力強化メニューを取り入れています。
鎖、ロープ、はしご。足もとが滑るので、これらをしっかりグリップしないことには安全が保てません。
大崩山坊主尾根コースは脚力プラス腕で登る(降りる)。(う~ん、我ながら名言だ!)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます