毎日、1000件以上のアクセス、4000件以上の閲覧がある情報発信ブログ。花や有機農業・野菜作り、市民運動、行政訴訟など
てらまち・ねっと



 今年の秋は温かったので、紅葉はあまりいい色にはならないだろうと諦めていた。
 実際、紅葉が始まると、色あせた感じの色づき。
 ・・・ところが、11月中旬くらいから寒さが通常になって、木々の紅葉が鮮やかになってきた。
 あちこちの景色が楽しい。

 ところで、うちの庭は平地にあり、南向きで陽当たりが良く、しかも北側が山なので冷たい風はあまり吹かない。だから紅葉の時期が周辺よりは少し遅れる。
 最近、やっと赤や黄色が鮮やかになってきた。

 「いま庭の紅葉、まっさかり」  
 イチョウに銀杏(ぎんなん)、ハナミズキ、チシオモミジ、ハクモクレン、黄色く色づいた裏山の木々。
 
 それで、データをもらって、留めておく。

 なお、今朝の気温は2度。とはいえ、室内にいると、もっと寒く感じるからウォーキングは暖かくして出かけよう。昨日12月6日の私のブログへのアクセスは「閲覧数4,254 訪問者数1,265」。

人気ブログランキング参加中 = 今、1位  ↓1日1回クリックを↓  ★携帯でも クリック可にしました →→ 携帯でまずここをクリックし、次に出てくる「リンク先に移動」をクリックして頂くだけで「10点」 ←←
 ★パソコンはこちらをクリック→→人気ブログランキング←←ワン・クリックで10点

●輝くようなイチョウの黄葉。




足元には散った葉と銀杏(ぎんなん)。


★緋色のハナミズキ




★燃えるような赤、チシオモミジ。






★オレンジがかった黄色のハクモクレン。






★黄色く色づいた裏山の木々






コメント ( 0 ) | Trackback ( )



« ◆新経済対策 ... ◆ミツバチの越... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。