微笑みを生きる

ナラティブセラピストとして、日々の心の気づきを書いています。また、ケアマネージャーの視点から介護についても記述します

聞くと聴く

2024-08-22 21:02:08 | 
息をゆっくりすい
息をゆっくりはきます
手を合わせ
静かに呼吸を続けます
呼吸にかえるひととき
呼吸とともに在るひとときを
楽しみます
聴くと聞くでは大違いとは
聴くとはその人の心のままに出てくる言葉をそのままに聴くこと
時には言葉が出てくるくるまで待つこともあり
時には溢れる出る言葉が途切れるまで待つこともあります
聴くとはその人の心に寄り添い心のままに語ってもらうことです
語りの主導権のすべてをその人に与えます
聞くとはこちらから話題を提供して答えてもらうかたちです
聞き手が聞きたいことを語り手に伝えて話してもらいます
時には語りを促すように話題を変えて来たり
時には止まらない話を遮断するように別の話題をふったりします
語りの主導権は聞き手にあるのです
この場合どちらが話しやすいと思いますか、どちらが本音を伝えやすいと思いますか
私は聴いてくれるなら本音を話しやすいと思いますがみなさんならどうですか
心の声を聴いています
心の声を語ってみませんか
そのままの心をそのままに聴きます
平和でありますように
良い一日を
いつもともに

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« おつかれさま | トップ | 今日いち-2024年8月23日 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。