山越うどんを堪能し、資生堂・神椿では桜アイス
ところで今回のこんぴら行だが、時季としては桜の季節を選んだのに加えて、人気の「山越うどん」を食べるために、観劇は午後の部を選んだ。今回の座頭の市川海老蔵渾身の「暫」も観たかったが、「山越うどん」食べたさに、「夏祭浪速鑑」を選んだ。この舞台は、平成中村座などで、中村勘三郎で幾度か観ていて、若い海老蔵が初役の団七をどう演じるか楽しみにしていた。
さて「山越うどん」は、相変わらず込んでいたが、数年前に行った時に比べて、石楠花なども植えられて、食べるところも整備されていた。勿論おうどんもとても美味しかった。私のお気に入りのお店だ。そして、金刀比羅宮の本宮前の一角に、「東京・銀座資生堂パーラー」が出店しており、その「神椿」でお茶した。うっそうと茂った木立の中に、さすが資生堂であり、お洒落な空間を出現させている。桜アイスは、とても美味しかった。ここで時間が取られて、金刀比羅宮へのお参りは次回とさせていただいた。ごめんなさい。
それにしても、海老蔵は美しく、みなさん堪能されていた。心安らぐ時間を持つことが出来た。仕事を忘れた一日だった。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます