地底人の独り言

いつまでもみずみずしい感性を持ち続けて生きたいと願いつつ、日々の思いや暮らしを綴っていきます

畑作業が多忙

2012年05月18日 | 野菜づくり

 

昨日ゴーヤを植えキューリの手をしたりした、今お野菜育ては多忙だ

 晴耕雨読の日々、一昨昨日の夜から断続的に雨が降った。そんな日は、畑作業はできない。ただ、一昨日は草抜きには最適であり、朝から少しだけ頑張った。雨を予想して追加で植えたスイカやカボチャも元気に葉を拡げてくれている。そして、昨日はとても暑かったが頑張ってゴーヤを植え、キューリの手をしたりした。

 早生のタマネギ、一部は抜いたが半分は残していたので、昨日抜こうと考えていた。ところが、天気予報に関わって雨のマークが現れたりしていた。昼前には外出しなければならず、お天気をにらみながらずいぶんと悩んだ。結局昨日は抜かないで、今日早生のタマネギは全て抜いた。50個ものタマネギを収穫したが、早生であり長くは保存できないので、頑張って食べなければと考えている。ジャガイモはもう少し時間が必要だ。それでも、ジャガイモの花が美しく咲いてくれていて、楽しみな毎日だ。

 そして、スナップエンドウは、今日300個を超えて収穫した。これからも楽しめる。チマサンチェやサニーレタスは毎日朝取りして、野菜サラダとして楽しんでいる。

 そして、昨日はゴーヤをやっと植えた。ただ、まだ手はしていないので、緑のカーテンまでは時間がかかる。ご近所の方が、ジャンボオクラの苗が育ったのとご連絡をいただいているが、今植える畝がない。悩ましい。

 それにしても、このことろ毎日草抜きも含めて、畑作業をしている。ホント、多忙だ。色白の美男子はどこへ、もう顔が真っ黒になり、顔だけはお百姓さんに近づいている。お野菜を育てる内実が伴わないのが、少しだけ切ない。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 決して諦めない | トップ | 柿の芽かき »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

野菜づくり」カテゴリの最新記事