21世紀中年

昭和オヤジのときめき、ひらめき、感激、嘆きを思いのままに書き連ねます

トキノミノル記念哀史リキアイオー

2023-02-06 20:06:41 | ヨレヨレ競馬ライフ

 共同通信杯で思い出すのは、リキアイオーだ。1979年、当時は東京4歳S(トキノミノル記念)というレース名であり、場所も中山だった。記憶はかなり曖昧になってきているが、リキアイオーは4番人気、1番人気はその後皐月賞を勝ったビンゴガルーだった。夏の札幌デビュー馬で、8月の新馬戦を勝ってからすでに8戦、北海道3歳S3着、朝日杯6着など目立つ成績はなかった。同馬が覚醒したのは、前走の中山のオープン芝1600mで、朝日杯を勝って断然人気に推されたビンゴガルーを1馬身半の差をつけて完封したときだ。時計も1分35秒7、当時の4歳(現3歳)としては優秀だった。

 そして迎えた東京4歳S、舞台は中山芝1800m、当然、初めての距離であり、ここでも人気はビンゴガルーの後塵を拝した。しかし、覚醒したリキアイオーの強さは本物で、あっさり逃げ切ってしまった。

 それから怒涛の快進撃が始まった。スプリングS(2着ヨシノスキー)、弥生賞(2着カツラノハイセイコ)と破竹の4連勝、その勢いのまま皐月賞本番を迎えた。当然、1番人気に推されたが、さらに1ハロン伸びた2000mは同馬には長すぎた。それ以上に、疲労がピークを迎えていたはずだ。それでも4着に粘ったが、その先、1着でゴール板を駆け抜けることはなかった。

 地方馬並みの使われ方も当時は珍しくなく、走る労働者といわれたトウフクセダンなどとにかく重賞レースに出続けた強者もいた。だから、過酷なローテーションも批判されることはなかったが、馬は相当きつかっただろう。その後はダービー8着、函館記念11着、そしてその年の10月、中京で行われた地方競馬招待8着が最後のレースになってしまった。

 もし、生まれた時代が違っていたなら、マイル戦線の主役になり、GⅠの1つや2つ勝っていただろう。そのくらい皐月賞までは、圧巻の逃げを見せていた。ビンゴガルーが皐月賞を勝ち、カツラノハイセイコがダービーを勝った。ライバルたちの栄光の陰で、わずか4歳で燃え尽きたリキアイオーを思い出し、競走馬が大事に使われる今の競馬界をうれしく思う。そんな恵まれた時代に育ったクラシック候補たちが、共同通信杯でどんな走りを見せてくれるのか楽しみにしている。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ダルの戦争に…同感! | トップ | 横路氏に感謝 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ヨレヨレ競馬ライフ」カテゴリの最新記事