21世紀中年

昭和オヤジのときめき、ひらめき、感激、嘆きを思いのままに書き連ねます

スキルヴィングに感謝

2023-05-29 20:40:35 | ヨレヨレ競馬ライフ

 ダービーの悲劇、スキルヴィングの憤死を目の当たりにして、改めて競馬について考えさせられた。

 スキルヴィングのダービー本番を迎えるまでの調整過程は、ストイックなまでに計算しつくされていた印象がある。先日の、ブログでも触れたが、デビューから4戦目の青葉賞まで、馬体重が一貫して524kだった。偶然、そうなったのか、調整した結果だったのかは、陣営のみぞ知るなのだろうが、スタッフは最高の状態を意識し、ボクサー並みの体調管理をしてきたはずだ。そして、1年間の努力は実り、最高の状態でダービーを迎えることが出来た。当日の馬体重は522k、初めて2キロ減で臨んだ。このわずか2キロこそ、同馬が初めて100%に仕上がった証だった。こうなるともはや精密機械である。肉体的には文句なしのデキだった。

 しかし、そこに落とし穴があったのではないだろうか。競走馬はいろいろな生き方がある。たとえば地方競馬の馬たち、ほとんどが中一週、中2週で走っている。連闘もザラである。もちろん、脚元に不安を感じたら休養させるが、中央の馬の何倍もレースで走っている。酷使といえなくもないが、レースを成立させるために与えられた仕事と考えれば、納得せざるを得ない。

 中央の馬も、下級クラスとオープンクラスでは使われ方が違う。未勝利馬や下級条件馬は、条件をクリアするためにレース間隔は短くなるが、オープン馬になれば目指すレースに向けて丹念に調整される。とくに3歳のクラシックを目指す馬は、出走権獲得という課題もあり、調整方法は多岐にわたる。昔は重賞レースが限られていたこともあり、賞金獲得も大事な仕事であったことから、馬さえ元気なら走れるレースは全部使うというのが当たり前だった。最近は3冠レースにターゲットを絞り、権利さえとっていればぶっつけで半年後のクラシックに臨むケースも多くなっている。

 馬は生き物であり、当然メンタルもレースのファクターになってくる。これは、あくまでも勝手な想像だが、毎開催レースに使われる地方の馬たちの中には、レース慣れしていて、自身の体調次第、気分次第で全力で走らない馬もいるはずだ。

 一方、クラシックを意識する中央のエリートたちはどうなのだろう。徹底的に体調管理され、丹念に調教され、ともすれば休養さえ仕事といえなくもない。当然、年に数回しかレースに出ないわけで、当然、レースで生じるストレスはその分大きくなる。

 完璧な状態に仕上がったスキルヴィングだが、その過程でストレスが蓄積され、馬体がピークに仕上がったとき、ストレスもピーク達していたとしたら、そう思えてならない。ストレスは意識の外で起こるものであり、それは馬も人間も同じで、もちろん個体差がある。スキルヴィングが、馬体重が示す通り、ストイックなまでの調整過程で、ストレスが蓄積され、奇しくもダービーでピークに達し、レース中に体が悲鳴を上げたとしたら、あまりにも悲しすぎる。

 もちろん、調教師はじめスタッフには何の罪もない。体調チェックも怠りなかっただろうし、それはそれは大事に管理してきたはずだ。しかし、何度も言うが普段の歩様や臓器チェックで異常が見られなくても、ストレスは一瞬で臓器に狂いを生じさせる。私も経験があるが、強度のストレスがかかれば一瞬で胃や十二指腸に潰瘍ができてしまうのだ。もちろん、想像でしかないが、たったの2キロがストレスを招く引き金だったかもしれない。だからといって、何も変わらないし変えられない。それも、勝つために生まれてきた競走馬の宿命なのだから。

 競走馬はレースで結果が出なければ、生きる道さえ閉ざされる過酷な世界で生きている。生まれ落ちた瞬間から、生きるか死ぬか、そのすべてのカギを人間に手にゆだねられてる。極端な話、競走馬にすらなれず人知れず馬肉にされる馬も、大レースを勝って、種牡馬や繁殖馬になって、引退して牧場で余生を過ごす馬も、命のゆくえは人の手にある点では同じだ。改めて思う。だからこそ競馬が大好きな人間は、競走馬に最大の敬意をもって接しなければならない。

 スキルヴィングよ、君の頑張りには頭が下がる、ダービーで楽しい夢を見させてくれてありがとう。合掌

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駆け抜けた11200mは忘れない

2023-05-28 17:13:22 | ヨレヨレ競馬ライフ

 なんという結末。スキルヴィングの哀しすぎる最期、馬券を外したことなどもうどうでもいいから、立ち上がってくれと願ったが、届かなかった。

 ドゥラエレーデの落馬と言い、スキルヴィングの最期といい、こんな残酷なダービーは初めてだ。スキルヴィングを熱烈応援し、しかも怪物かもとドゥラエレーデの単勝まで買った結果が・・・まさに谷底に突き落とされた思いだ。なんだか、しばらく立ち直れそうもない。

 来週の安田記念は大好きなソダシが出るが、馬券を買ったら、また嫌なことが起きそうで、ケンした方がいいかもと本気で思ってしまう。

 青葉賞2着のハーツコンチェルトが頑張っただけに、返す返すも惜しまれる。スキルヴィングが府中で駆け抜けた11200mは一生忘れない。冥福を祈る。合掌

  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

怪物だーれだ

2023-05-28 08:22:13 | ヨレヨレ競馬ライフ

 怪物だーれだ。おりしもカンヌ映画祭の出品作品の紹介Vで流れてくるなんとも気になるフレーズだが、ダービーを予想しているときに聞こえて来て、気に入ってしまった。

 ダービー出走メンバーでは誰が怪物なのか。無敗で皐月賞を制したソールオリエンスの鬼脚を見れば、やっぱこれだろうと思いがちだが、もう1頭怪物候補がいる。

 それはドゥラエレーデだ。14番人気でホープフルを制したあたりもにその片鱗が伺えるが、驚いたのはその後、国内のクラシックに向かわず、いきなりドバイに向かったことだ。UAEダービー2着、勝っていればその時点で怪物だが、2着好走ではまだまだだ。そして、さらに驚いたのはダービーに出走することだ。必勝ローテを無視した、その破天荒ぶりはまさに怪物の予感させるが、それは勝ってからいえることだろう。

 それでは勝つ可能性はあるのか。ゼロではないだろうし、父子2代のダービー馬ドゥラメンテ産駒であることも、アドバンテージがありそうだ。それにしても比較のしようがない。ここであっさり勝てば、文句なしの怪物なのだが。

 本命はスキルヴィングだが、ドゥラエレーデの単勝も押さえておきたいところだ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運がいい馬は

2023-05-28 07:23:02 | ヨレヨレ競馬ライフ

 本命はスキルヴィングに決めているが、それでもダービーとなれば、いろいろ考えてしまう。

 ダービーの格言、運のいい馬が勝つという視点から、運が味方しそうな馬は誰なのか。

 まずはデキ。最高のデキに仕上がった馬は。まずは、皐月賞組だが、重馬場、しかもハイペース、馬に与えたダメージは気になるところだ。その点で言えば、皐月賞出走馬は仕上がり面でやや運に見放された感はある。それじゃあ、どの馬がもっともいい状態に仕上げることができたのか。もちろん、個体差があるわけで判断は難しいが、順調さ、つまりプラン通りか否かだろう。その意味では、スキルヴィングがもっとも理想に近かったのではないか。

 次に馬場。当日は良確定で、重に泣いた皐月賞メンバーにとっては運が向いてきたといえそうだ。メタルスピード、フリームファクシ、ファントムシーフ、シャザーンあたりは、今度こそと思いを新たにしたはずだ。

 枠順はどうか。とくに前に付けたい馬にとっては、内目の枠には入りたいが、ホウオウビスケッツ、トップナイフはそろって2枠といいところを引いた。8枠に入ってしまったパクスオトマニカとドゥラエレーデはツキがなかったかも。人気どころのソールオリエンス、スキルヴィング、タスティエーラ、ファントームシーフはどうなのか。正攻法で競馬をするタスティエーラはもう少し内目に入りたかったところだろうが、ほかはそれほど気にしていないだろう。

 最後に騎手。こればかりは判断は難しいが、騎乗停止や落馬負傷もなく乗りなれたジョッキーで勝負できるソールオリエンスとスキルヴィンヴィングはツキがある。乗り替わり勢はどうか。ダービー6勝の武に替わるファントムシーフ、レーンに替わるタステェーラも味方によっては運が向いたと言えなくもない。

 まあ、運が良かった、ツキがあったなかったなどというのはレースが終わって出る言葉であり、最高の舞台に上がったメンバー全員、現時点では運もツキもあったといえる。あとはゲートが開くのを待つだけ。結局、何の足しにもならない考察ではあったが、それだけダービーは馬券を買う側にとっても特別なレースということだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドキュメント「キム・ルメのダービーへの道」

2023-05-27 19:11:01 | ヨレヨレ競馬ライフ

 すべてのホースマンにとってダービーは目標であり、憧れである。ダービーに出走するだけでも名誉であり、それが勝てるかもしれないとなれば、その緊張感たるや想像を絶するものがる。

 そんなレースにこの10年で3度も勝っているのは友道師、今年はサトノグランツで挑む。鞍上の川田にとってもマカヒキ以来のチャンスといえる。

 そして6度、栄冠を手にしている武豊も有力馬ファントムシープで7度目のダービージョッキーを目指す。

 ダービーは実力だけでは決して取れないタイトルであり、運やツキも後押しして、やっと手にすることが出来る栄冠であるにも関わらず、それを何度も手中に収める調教師や騎手はもはや神だ。

 今年、悲願のダービーに手が届きそうな調教師は手塚師と木村師だ。手塚厩舎が送りだすソールオリエンスは皐月賞を驚異の末脚で差し切り、圧倒的1番人気に推されている。鞍上は横山武史、一昨年エフフォーリアの2冠目をあと一歩で逃しており、今度こそとは意気込む。

 一方、木村師は昨年、皐月賞2着のイクイノックスを擁しルメールとコンビで挑むも、武と友道の神コンビが送り出したドウデュースを捉え切れなかった。そんな木村師とルメールのコンビが、今年はスキルヴィングで挑む。

 スキルヴィングの臨戦過程を見れば、キム・ルメコンビがいかにダービーにこだわってきたかが良くわかる。

 スキルヴィングの父はキタサンブラック、イクイノックスと同じである。たぶん、木村師は直感でこの馬で今度こそダービーを勝ちたいと誓ったのだろう。

 デビューは10月5日、師が選んだのが府中の芝2000mだった。出遅れが響き2着に甘んじたが、同馬の素質を信じ2戦目も府中の芝2000mに出走させ、後方から33秒2の目の覚めるような末脚で圧勝した。この勝利で、コンビの目の先にはもうダービーしか映っていなかった。

 年が明けて2月、3戦目に選んだのはダービーと同じ府中の芝2400mゆりかもめ賞だった。そこでも同馬は最速の末脚で圧勝した。この時すでに青葉賞からダービーというプランが出来ていたことは想像に難くない。クラシック一冠目の皐月賞には目もくれず、ダービーの権利を得るために2カ月半後の青葉賞を目標に調整する。もちろん、最終目標はダービー本番であり、八分の仕上げでトライアルに臨む。すべてプラン通りだ。それまで、デビューから同馬の馬体重をみれば、ち密な調整過程が良くわかる。4戦すべてが524kなのだ。そんな馬はこれまでいただろうか。しかも、それは100%の仕上げでないことは明らかだ。青葉賞は八分のデキでも勝てる、目的はあくまでもダービーに向けての試走なのだ。青葉賞の結果みれば、そのあっぱれな調整ぶりが手に取るようにわかる。スタートが良くないのは織り込み済みで、相手関係から楽に差し切れると読んでいた。上り34秒1は最速とはいっても2着のハーツコンチェルトとタイである。前走では34秒0で上がっていたことを考えれば、多頭数の今回は33秒台の脚を使ってもおかしくないが、あくまでも試走であり、余裕で勝って権利を取ったレースだったのだ。

 青葉賞馬がダービーで勝てない理由は、引退した名伯楽藤沢師が若い馬が月に2回も2400mを走るのは厳しいと語っていた通りだ。しかし、スキルヴィング陣営はあえてその厳しい道を選んだ。それは無理せず余裕残しで青葉賞に勝つ自信があったからに他ならない。

 かくしてキム・ルメコンビは、すべて予定通りのプランを消化し、無事にダービーにコマを進めることが出来た。デビューしてから初めて100%に仕上がったスキルヴィングを後押しするように、当日は良馬場は間違いない。

 木村師にとって今年のダービーは、もう憧れではない。勝つためにやるべきことをやってきた。奇しくもWBCの決勝戦に臨む際に「憧れはいらない」とナインを鼓舞した大谷の言葉が甦る。

 無事に2400mを走り切った先に、キム・ルメコンビを讃えるダービートレーナー、ダービージョッキーの称号が待っている。

 そんなわけで勝手な想像でドキュメンタリーにしてしまったが、あながち外れてはいないだろう。もちろん、明日はスキルヴィング本命で勝負する。

 相手はソールオリエンスを筆頭に皐月賞上位4頭とサトノグランツの5頭。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする