21世紀中年

昭和オヤジのときめき、ひらめき、感激、嘆きを思いのままに書き連ねます

真の低所得者を無視するな!

2024-11-26 19:13:05 | 政治にモノ申す
 住民税免除者への現金支給に始まり、扶養者パートの104万円の壁、次は勤労年金受給者の制限緩和かよ。結局、蚊帳の外に置かれているのは、本当の低所者だけだ。
 真面目に働いて、所得税、年金保険料、住民税を支払えば、手元に残るのは生活保護費以下。これを低所得者と呼ばずに何と呼ぶ。
 生活保護を受ければ、家賃援助、冬期間の燃料費援助、NHK受信料免除、加えて医療費はただ、どう考えても真の低所得者よりはるかに恵まれている。
 真面目に働いて、少ない賃金にもかかわらず、税金をしっかり払っているにもかかわらず、物価が上がろうがなんだろうが、国からの援助は全くない。
 生活困窮者援助の施策の際にも、話題にすらならない。住民税を払っていれば、低所得者と看做されない不条理こそ、真っ先に改善すべきだろう。所得税率の見直し、住民税の見直しをすべきだろう。
 それができないなら、生活困窮者支援の需給資格を住民税免除者ではなく、せめて年収200万円以下とかにすべきだろう。
 真の低所得者の存在、まかり通る不公平を国は無視するな!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

兵庫県知事再選について

2024-11-21 05:58:48 | 政治にモノ申す
 先日、バイト先で30代の主婦に「どうして兵庫県の知事は再選できたの?悪いことしたのでしょう」と聞かれ、とっさに「うーん、悪いことねえ、パワハラだ何だって言っても、一般市民が相手ならいざしらず相手が役人でしょ。案外、有権者は悪いことなんて思っていなかったんじゃない。むしろ、ざまあみろだったんじゃない」と答えていた。
 正直、あまり関心がなかったので自分が思っていたことを言ったまでだが、その主婦もそれ以上突っ込んでこなかったから、納得したのだろう。
 実際、例のワインおねだり報道のニュースを見た時、ものすごい違和感を覚えた。何故叩かれたか理解できなかった。その後の役人や議員たちの知事叩きにも、同感も同情もできなかった。
 メディアの再選報道では、SNSの勝利とか、相手候補支持の市長会メンバーの炎上などが挙げられていたが、しっくりこなかった。投票率は前回以上だというから、県民がマスコミ報道に踊らされなかったのではなかろうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

期日前投票余談

2024-10-24 13:05:12 | 政治にモノ申す
 期日前投票に行ってきた。関心がなくても、期待していなくても、権利、義務として投票には行くのだ。わかったか共同通信。(世論調査で関心がないと答えたら電話を切られた)
 それはともかく、今回、実はひそかに期待していたことがある。
 前回の総選挙の期日前投票で、受付で係員が誘導行為を働いたことがあったからだ。何かいうと、受付のアルバイトのおばちゃんに、最高裁判事の審査投票について、「わからなかったら白紙で投票してください」と言われたのだ。上層部の指示でそう言ったのか、おばちゃんの勝手な見解で言っただけなのか知らないが、明らかに投票誘導であることは間違いない。前回は、あっけにとられその場で事を荒立てなかったを帰宅後無性に後悔しただけに、今回も同じことがあったら、今度こそ真相を究明しようと張り切っていたのだ。
 しかし、あっさり肩透かしを食ってしまった。
 まあ、当然だろう。選管がそんなあほなことを指示するわけないか、と一人苦笑いしたが、今更ながら真相を究明しなかったことが悔まれてならない。実は案外、執念深いのだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腹立つ共同通信世論調査

2024-10-17 04:45:33 | 政治にモノ申す
 めずらしく、衆院選の世論調査の電話が2件も来た。過去に1度くらいしか経験がないだけに、何故?きっと家電が減ったからだろうなあ。
 まあ、そんなことはどうでもいい。腹が立ったのは、昨日の共同通信の世論調査だ。AI音声が電話口で流れ、長々と回答方法などを説明する。8つ質問があるようだ。そして、いよいよ1問目。
 AI「あなたは今回の衆院選挙に関心がありますか?」
 1「大いに関心がある」2「まあまあ関心がある」3「少しだけ関心がある」「あまり関心がない」4「全く関心がない」・・・
 そこで4をプッシュしたら、いきなり電話が切れた。 えっ何で???
 あっけにとられ、少ししてから、無性に腹が立ってきた。
 あほか!共同通信。関心がなくったて、投票に行くってやつだっているんだぞ!最初に、あなたは投票に行きますかって聞けよ!
 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう選挙かよ!

2024-10-15 06:34:14 | 政治にモノ申す
 衆院選の公示日である。もう選挙かよ、というのが正直な感想だ。自民党の総裁選で石破氏が勝ち、首班指名を受けたのはついこの間のことだ。
 まあ、新しい首相になって国民に真意を問うというのは必然であはあるが、ここまで関心が薄いと、無駄に速さ感じるだけである。
 結果なんか、見えてるじゃん、しらけるなあ、とはいうものの、投票には行かねばならない。報われないのはわかっていても、投票しなければ何も変らない。宝くじだって買わなければ当たらないのと同じ理屈である。下手すりゃ、宝くじより、政治が変る可能性は低いかもしれない。仮に間違って政権交代が起きたとしても、政治が大きく変わることはないのは、残念ながら20年前に証明されてしまった。もし、民主党がせめて5年いや3年でもいい、もう少し政権にしがみついていたら、良し悪しはともかく、政治の違いが見られたかもしれない。それが、たった1年で終わってしまったことによって、国民は変わらない政治を体感し、あっという間に熱が冷め、どこがやっても同じという諦観だけが蔓延したのではなかろうか。
 20年前、代議士の秘書として政治や選挙に関わっていたころは、この国の政治を変えると真剣に考えていた。しかし、政治と全く関係ないしょうもない理由で政治の世界と決別してから、外から政治を見るようになって、選挙に関心がない国民の気持ちが痛いほどわかった。政党や政策以前に、あまりにも政治家の質が悪すぎるのだ。というか、リーダーが不在なのだ。自民はひどいが野党はさらにひどい。
 昔は政界のニューリーダーという言葉がポピュラーだったが、いつしか聞かれなくなった。与野党の若手政治家がつねにクローズアップされ、メディアにちやほやされたものだが、最近はとんと見かけなくなった。選挙の顔がいなくなったのだ。
 たぶん、これはメディアの影響も大きい。かては朝のTVのワイドショーに必ず決まった政治家がコメンテーターに招かれ、大いに顔を売ったものだ。原口一博、平沢勝栄などはその代表だろう。しかし、いつしか呼ばれなくなった。今では政治家が出てくるのはBSの報道番組くらいだろう。
 せめて、ネットやSNSが選挙に影響を与える流れになればいいのだが、残念ながら兆候はまるでない。結局、発信する側も受ける側も政治に無関心だからだろう。
 これでは、政治家と国民の距離は開く一方、政治に関心を持てというほうが無理がある。
 
 
 
 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする