個人的ではあるのだが、フォーエバーヤングのドバイ敗戦直後にたまたま見たドラマH2最終回の唐突なセリフ、的場浩司が放ったフォーエバーヤングの暗示する意味が頭にこびり付き、ひと眠りしたらひらめいた。
大阪杯である。フォーエバーヤング鞍上の坂井瑠星が、大阪杯に出ていたらどの馬に乗ったのか。たぶん、ジャスティンパレスだったのではないか。
瑠星騎乗で、去年は秋天4着、有馬5着、しっかり掲示板を確保した。目下、6番人気だが、軽視する予想屋は多い。6歳馬、しかも春天の印象が強いため、距離が向かないと思われてるのだろう。人気の盲点ではないか。
昨日までは、同じ最強イクイノックス世代のボルドグフーシュの復活に期待していたが、ジャスティンパレスの存在を完全に忘れていた。
去年はドウデュースが大活躍したが、同じ最強世代だ。人気が割れ、GⅠ無冠のシックスペンスが1番人気だが、最強世代を差し置いて果たして勝てるのか。フォーエバーヤング、永遠に若いまま、最強世代はまだまだ健在なのだ。
大阪杯に強い4歳馬と最強世代6歳馬の3連複ボックスで勝負するか。シックスペンスは昨日までの本命、ステレンボッシュはモレイラが怖い。ボルドグフーシュはただただ好き、デシエルトは池添の大逃げに期待、そして最後はジャスティンパレス。2000mは6回走って、着外は2回だけで、それも皐月賞7着と去年の秋天4着だけで、一昨年は秋天2着、ホープフルS2着、阪神では黄菊賞を勝っている、2歳時は①①②なのだ。本当は3連単1着固定の軸にしてもいいくらいなのだが、自重して3連複にとどめる。まあ、そこそこつくでしょう。
4歳⑨⑩⑫⑭6歳①⑥⑪⑮の8頭だが、⑨コスモキュランダは初の阪神、得意の捲りが通用する相手ではないだろう。⑭エコロヴァルツは枠順がいかにも不利。⑮アルナシームは鞍上魅力も1枚足りない。
⑩⑫①⑥⑪のボックスで勝負だ。5歳馬が来たら、まあ、しゃあない。