日本経済、最悪の事態とは
では、逆に、日本にとっての最悪の事態とは何でしょうか。
これも、このブログで、繰り返し述べてきましたように、このまま今までの延長線で行ってしまう事です。
一言でいえば、今まで通り「円高とデフレのスパイラル」を続けることです。例えば、ある日本企業が素晴らしい蓄電池を開発したとします。通常ならば、その素晴らしい技術開発を生かして世界にその蓄電池を供給し、大きく業績を伸ばし、大きな収益を上げて、雇用を増やし、従業員にはより高い給料を支払い、なおかつ大きな利益を活用して更なる技術開発を進め、その地位を確固たるものにしていくでしょう。
ところが国際金融市場でトラブルが発生したり、国際投機資本の思惑などで、それをきっかけに、これまでのように10円、20円の円高が進んだとします。
$1=¥80が、70円になり、60円になると、その電池を日本で作ってもコスト高でペイしません。製造工程は結局海外ということになり、日本の雇用は増えません。円建てでは賃金は全く上がっていませんが、ドル建てでは(国際的には)1割、2割以上の賃上げになっているからです。
結局、製品化工程のノーハウは海外で育ち、付加価値も海外で発生し、日本に残るのは失業と技術の空洞化です。当然雇用も賃金所得も利益も海外で発生し、日本はデフレ不況、ゼロ・マイナス成長で苦しみます。
こうして日本の社会は低迷・混乱し企業は疲弊し、教育訓練費も削られ、R&D資金も枯渇、最終的には技術開発力も次第に失われ、失われた10年が20年になり30年になり、日本経済は再起不能の状態になります。
日本が経験してきたのは正にこれです。
つまり、円高をどこかで止めなければならないということですが、政府は財政再建を言い、日銀はインフレ警戒が中心で、自ら円高を招くようなことばかりしていたのではないでしょうか。
世界経済がまともならば、日本の行動は、まさに健全で、誇るに足るものですが・・・。
日本の状況はいつも例える、ゴルフのハンディでいえば、「あいつには勝たせたくない」という意地悪な幹事がいて、実力12の時はハンディは10、ハンディ10を目指して練習し腕を上げたらハンディは8、もうひと頑張りと練習を始めたらハンディは6といった具合で、常に実力より先にハンディの方が上がってしまうので、いくら練習しても勝てないゴルファーの悲劇というところでしょうか。
では、逆に、日本にとっての最悪の事態とは何でしょうか。
これも、このブログで、繰り返し述べてきましたように、このまま今までの延長線で行ってしまう事です。
一言でいえば、今まで通り「円高とデフレのスパイラル」を続けることです。例えば、ある日本企業が素晴らしい蓄電池を開発したとします。通常ならば、その素晴らしい技術開発を生かして世界にその蓄電池を供給し、大きく業績を伸ばし、大きな収益を上げて、雇用を増やし、従業員にはより高い給料を支払い、なおかつ大きな利益を活用して更なる技術開発を進め、その地位を確固たるものにしていくでしょう。
ところが国際金融市場でトラブルが発生したり、国際投機資本の思惑などで、それをきっかけに、これまでのように10円、20円の円高が進んだとします。
$1=¥80が、70円になり、60円になると、その電池を日本で作ってもコスト高でペイしません。製造工程は結局海外ということになり、日本の雇用は増えません。円建てでは賃金は全く上がっていませんが、ドル建てでは(国際的には)1割、2割以上の賃上げになっているからです。
結局、製品化工程のノーハウは海外で育ち、付加価値も海外で発生し、日本に残るのは失業と技術の空洞化です。当然雇用も賃金所得も利益も海外で発生し、日本はデフレ不況、ゼロ・マイナス成長で苦しみます。
こうして日本の社会は低迷・混乱し企業は疲弊し、教育訓練費も削られ、R&D資金も枯渇、最終的には技術開発力も次第に失われ、失われた10年が20年になり30年になり、日本経済は再起不能の状態になります。
日本が経験してきたのは正にこれです。
つまり、円高をどこかで止めなければならないということですが、政府は財政再建を言い、日銀はインフレ警戒が中心で、自ら円高を招くようなことばかりしていたのではないでしょうか。
世界経済がまともならば、日本の行動は、まさに健全で、誇るに足るものですが・・・。
日本の状況はいつも例える、ゴルフのハンディでいえば、「あいつには勝たせたくない」という意地悪な幹事がいて、実力12の時はハンディは10、ハンディ10を目指して練習し腕を上げたらハンディは8、もうひと頑張りと練習を始めたらハンディは6といった具合で、常に実力より先にハンディの方が上がってしまうので、いくら練習しても勝てないゴルファーの悲劇というところでしょうか。