東京大学運動会ヨット部

東大ヨット部の現役部員によるブログです。練習の様子、レース結果、部員の主張から日記まで。

もうすぐに夏です

2009年05月12日 01時18分00秒 | Weblog
4年の高橋です。卒論という強敵がたちふさがっています。8月までにやらないとかなりやばい・・・


簡単に春の反省などを。

今年のヨット部が特別練習が少なかったとは、少なくとも俺は思っていません。出艇前に整備してて結局出てこない船がいたことは間違いないけど、練習不足を感じるは練習の濃さ、意識の問題だと思う。おれはスキッパーの練習してから船のパワーだとかヘルムの感覚だとかかなり意識するようになったら格段にうまくなったと思ってるよ。

と思ってる俺がいる一方でみんな練習不足を感じてるのは不思議な現象だね。おれはちびーずをはじめかなり教えたはずなんだけどな。


レースの反省としては・・・もっとスキッパーを引っ張りつつ、自立するためのサポートをすることができなかったとは感じております。リーチとかバングとかカニンガムとか、ひとつひとつチェックできなかったのはまずかった。「それくらいできるだろ」と考えることは、ある意味甘えであって、責任を果たしたとはいえない。
でも、どんなスキッパーと乗っててもスタート出れば前を走れるし、どんな状況であっても冷静に考えれば2,3艇は抜けることを確信できたのは収穫です。
課題
・気の利くクルーに
・スタート
・スキッパー動作をしつこくしばく
・スピード、パワーへの意識、波への意識



甘えといえば・・

クルーとしては、ほんとはスキッパーと対等な関係を作りたい。下手でもいいんだけど「自分のやるべきことは自分でやるんだ」っていう意識が決定的に不足している。おそらく全員。これはおれが森本さんと乗ってたときの話だけど、相手に甘えて自分のなすべきことに主体性と自信を持たなかったら絶対走らない。「自分はこれが限界です。後は任せます」って言えないやつは絶対うまくならない。それをしないやつと乗ることはストレスがたまるだけで何も楽しくない。

つまり森本さんは俺と乗ることはつまらなかった・・・残念。あのときの森本さんの立場になりました。あのときは散々たたきまくって、悔いがあって、それでも全日本に運よくいけた。あのときのことがいまだに心残り。去年でも十分に挽回できたとは思ってない。

 俺の目標。今年こそ、俺の実力で、だけどみんなの力で、全日に行く。