東京大学運動会ヨット部

東大ヨット部の現役部員によるブログです。練習の様子、レース結果、部員の主張から日記まで。

新入生 自己紹介 2018 part2 足立編

2018年05月25日 16時29分04秒 | 新入生自己紹介
はじめまして!
理科一類一年の足立裕次郎です。

麻布高校出身です。今年の新入生は、僕を含めて3人も麻布出身がいます!!
中高では管弦楽部に所属し、クラリネットを吹いていました。童謡のクラリネットをこわしちゃったで知られている楽器ですね(僕は一度も壊したことはありませんよ!)。
最後の年には部長をやらせて頂いて、貴重な経験をしました。

大学に入ってからは運動部に所属しようと思っていましたが、最初ヨット部には全く興味がありませんでした。しかしサークルオリのとき偶然ヨット部の先輩と話す機会があって、爽やかな部の雰囲気に惹かれるようになりました。その後試乗会に行って、風をいっぱいに受けて進む爽快感に心を掴まれ、気づいたら入部宣言していました。

ヨットは全くの初心者ですが、まずは早く船をまともに操れるように練習していきたいと思います。


ところで、2年の永田先輩は高校の同級生で、高1の時は同じクラスでした。(彼は現役で、僕は一浪で東大に入りました)
この間まで同級生だった人が急に先輩になってしまったので、どう接していいのやら、戸惑っています。海に出ている間は敬語にしようか、それともいっそ全部敬語にしてしまおうか……
どなたかいい案があったら教えて下さい。笑

次の新入生自己紹介は、鹿児島県出身の石川君です!

反省と向上

2018年05月25日 04時01分20秒 | 通常練習
2年スナイプクルーの阿部です。春インの反省としてブログを書いていきたいと思います。


僕は高山さんと1レース目から5レース目まで出たのですが、非常に悔しい結果となってしまいました。


細かい反省点は幾らでも有るのですが、特に思う所が三点あります。

一つ目は第3レースのヒールトリム、このレースでは、波が汚かった為普段から拙いヒールトリムがさらにボロボロになってしまいました。

二つ目は第4レースでの沈の前後です。ランチャーを上げた直後に沈をしてしまったのですが、不安定になったらすぐにランチャーを下ろしていれば防げたかもしれないと反省しています。また、マークをしっかり回航しなかった為RETとなりました。

三つ目は第5レース、ミートするスタボ艇が見えておらず、避けさせてしまい回転してしまった事です。これは見てさえいれば防げた単純なミスです。

このレースの悔しさ、反省点を忘れずに以降練習に励んで行こうと思います。


投稿が遅くなってしまい誠に申し訳ありません。

スナイプ(45艇) 3艇合計: 466点  8位
‪49  31308‬ 浅川・多賀谷/野村
‪19-25-22-15-18-25‬  計124点  個人17位
‪50  30785‬ 吉武・田原/多賀谷 
‪17-17-25-16-22-33‬  計130点  個人20位
51   31418 高山・阿部/田原
28-23-38-RET(46)-40-37  計212点  個人37位