はじめまして!
理科一類一年の足立裕次郎です。
麻布高校出身です。今年の新入生は、僕を含めて3人も麻布出身がいます!!
中高では管弦楽部に所属し、クラリネットを吹いていました。童謡のクラリネットをこわしちゃったで知られている楽器ですね(僕は一度も壊したことはありませんよ!)。
最後の年には部長をやらせて頂いて、貴重な経験をしました。
大学に入ってからは運動部に所属しようと思っていましたが、最初ヨット部には全く興味がありませんでした。しかしサークルオリのとき偶然ヨット部の先輩と話す機会があって、爽やかな部の雰囲気に惹かれるようになりました。その後試乗会に行って、風をいっぱいに受けて進む爽快感に心を掴まれ、気づいたら入部宣言していました。
ヨットは全くの初心者ですが、まずは早く船をまともに操れるように練習していきたいと思います。
ところで、2年の永田先輩は高校の同級生で、高1の時は同じクラスでした。(彼は現役で、僕は一浪で東大に入りました)
この間まで同級生だった人が急に先輩になってしまったので、どう接していいのやら、戸惑っています。海に出ている間は敬語にしようか、それともいっそ全部敬語にしてしまおうか……
どなたかいい案があったら教えて下さい。笑
次の新入生自己紹介は、鹿児島県出身の石川君です!
理科一類一年の足立裕次郎です。
麻布高校出身です。今年の新入生は、僕を含めて3人も麻布出身がいます!!
中高では管弦楽部に所属し、クラリネットを吹いていました。童謡のクラリネットをこわしちゃったで知られている楽器ですね(僕は一度も壊したことはありませんよ!)。
最後の年には部長をやらせて頂いて、貴重な経験をしました。
大学に入ってからは運動部に所属しようと思っていましたが、最初ヨット部には全く興味がありませんでした。しかしサークルオリのとき偶然ヨット部の先輩と話す機会があって、爽やかな部の雰囲気に惹かれるようになりました。その後試乗会に行って、風をいっぱいに受けて進む爽快感に心を掴まれ、気づいたら入部宣言していました。
ヨットは全くの初心者ですが、まずは早く船をまともに操れるように練習していきたいと思います。
ところで、2年の永田先輩は高校の同級生で、高1の時は同じクラスでした。(彼は現役で、僕は一浪で東大に入りました)
この間まで同級生だった人が急に先輩になってしまったので、どう接していいのやら、戸惑っています。海に出ている間は敬語にしようか、それともいっそ全部敬語にしてしまおうか……
どなたかいい案があったら教えて下さい。笑
次の新入生自己紹介は、鹿児島県出身の石川君です!