3/17-3/22の第6クールが終わりました。
1日中微風の日、
北の強風が右に回りながら落ちていく日、
北東から右回りに西に回ったかと思えば左回りに戻って午後には北東で吹き上がる日、
雨降りで北風強風が吹き上がる日などなど、
1日として同じ風は吹きませんでした。
本当に、天気のことはよくわかりません。
わからないなりに、雲や気温から予測をたてて、答え合わせをし続けようとおもいます。
どの風域でもたくさん、たくさん、タック練習やジャイブ練習を行いました。4年生になっても動作はまだまだだなと思うばかりだし、でも去年の自分からは遥かに成長しているようです。
個人的に課題だったスタートも、少しずつ、手応えのあるものができてきました。
強風で終日出艇できなかった日が1日あれど、35時間くらい海に出た1週間でした。
こうみると、週6で合宿している割にはなんだか少ないような気がして、
そうなると、合宿中のミーティングや、動画を見返す時間が、大切なのだと思います。
1週間で168時間、そのうち合宿は132時間。起きているのは92時間。海に出ていない合宿生活のひとときも、密度の濃いものにしたいです。
永遠に続くと思われた春合宿も、あと1クール。
さっきバイト先でみたケイスケホンダの名言が、妙に心に残りました。
結果にこだわるな、成功にこだわるな、成長にこだわれ。
そうだよなぁ、とおもいます。
コース練やレースの結果に一喜一憂せず、貪欲に成長のみを求めてもいい時期なはず。名言めいたものを濫発する人ってなんなん、と常日頃思ってますが、少し見直しました。
森戸が解禁となり、八景島の大学も少しずつ葉山でみるようになって、葉山の海が盛り上がってきました。
どの大学よりもいっぱい練習して、いっぱい成長している、その自信をもって、今週末の470フリートレースに挑みたいと思います。この春経験してないくらいの強い南風の予報ですが。笑
東京大学運動会ヨット部3年 470スキッパー
藤田郁
p.s. 応援してくださっているLBの方々、保護者の方々、いつもありがとうございます。
たくさんの差し入れが、本当に心の支えになっています。
マネージャーのみなさんも、いつもありがとうございます。マネ飯を楽しみにひと踏ん張りしている自分がいたりします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/c4/7bbdd6bc6484efd0ace78833f5a363cf.jpg?1648051478)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます