平素よりお世話になっております。
新3年スナイプスキッパーの大野達也です。
今回は2/17~22まで行われた春合宿第2クールのスナイプチーム練習報告をさせて頂きます。
1日目(18日)
異例の13時集合となった初日、スナイプチームは一部の部員が葉山の金猫杯に参加するため、出場する船3艇の引っ越しを半日かけて行いました。海上練習は行いませんでした。
2日目(19日)
多くのスナイプチームメンバーが葉山の金猫杯に出場したため、残ったメンバーは下級生スキッパーのスキルアップを目的に2艇のみ出して動作練習を中心にこなしました。
3日目(20日)
金猫杯を終えた部員が帰還したスナイプチームは大会で得た反省などを活かすため、小松コーチ運営の下、コース練習を中心に消化しました。
金猫杯の経験から良い走りをする艇もあり、大会に参加した甲斐を感じました。
4日目(21日)
朝からシフティーな真西の順風が入り、昼にかけて南西に回るようないつもの八景とは違う風の傾向が1日を通して見られました。
ブローとともにシフトが入ってくる海面を広く使ったコース練習を法政大学と合同で行い、久しぶりの合同練習からか緊張感のある練習ができました。
5日目(22日)
最終日は五日間の中で最も風が強く、フルハイクコンディションのラフ海面で再びコース練習を中心に行いました。
午前午後ともに4艇が白熱した展開となり、マーク際での駆け引きがたくさん見られました。上マークでは多重的なケースも起き、陸上に持ち帰って議論する中で学びを得ることができました。
今クールでは前クールと比べて動作練習というよりコース練習に重きを置かれるようになり、今までみっちりやってきた動作の完成度を実際のレースにおいて試されました。また動作練習だけでは学べない基本的なタクティクスやストラテジーを確認する良い機会にもなりました。
この5日間は前クールよりもいっそう寒かったですが、小松コーチ曰く来クールからは暖かい日が増えて春の訪れを感じることができるみたいです。厳しい冬の寒さもあともう少しと思えば頑張れます。
今後ともよろしくお願いします。
新3年スナイプスキッパー
大野達也
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます