おひなさまを見にいらしてください

おひなさまは、好評につき3月末まで展示いたします。

2階には、手のひらサイズの可愛いおひなさまがたくさん並べられています。
精巧なもの、愛らしいもの、いろいろですがこちらのお雛さまには目を奪われます。
ちりめん人形作家、青木千恵さんのオリジナルです。



ひな人形の着物を着付けるのはとても難しいと聞いていますが、
とても華やかで優美な所作に仕上がっていて、惚れぼれしてしまいます。
重厚な古布が使われているので、アンティークの風格があってとっても素敵。

あかのへやは、おもに「小泉正直コレクション」のコーナーです。
土人形、陶器の人形・・・木や石が素材となった人形もあります。
形も表情もどれも個性的で、中国っぽい衣装のもの、
おじいちゃん・おばあちゃんの顔をしたものなど変わり種も。



抱き寄せる肩と表情がとても色っぽいこちらは

  ひと夜ゆえ みをつくしてや 恋ひわたるべき

と百人一首の一節が添えられて。オトナの恋ですね・・・

ご縁あって、ここ東京おもちゃ美術館に集まってきたたくさんのおひなさま。
そのひとつひとつが、華やかな着物と一緒に時代や郷土色、作り手の思いを身にまとっているようです。

おもちゃ学芸員 山本
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )