おもちゃ学芸員養成講座

東京おもちゃ美術館のシンボルとも言える、赤いエプロンのおもちゃ学芸員
お客様とおもちゃを結ぶ架け橋のような存在で、美術館を盛り上げています!

 

そんなおもちゃ学芸員の養成講第七期が無事終了いたしました!
学芸員養成講座は2日間行われ、その後1日の現場実習があります。

まずは館長からのご挨拶とお話。

お客様におもちゃの遊び方をお伝えするのも学芸員のお仕事。
グループに分かれて、ボードゲームを体験してみます。

てづくりおもちゃにもチャレンジ!
びっくり箱を作っています。

宮森理事からのお客様満足術についてのお話もあります。
ホスピタリティとは何かしら?
おもちゃ学芸員とは多くの方にワクワク、ドキドキの栄養補給をする「心の栄養士」です。

今回講座に参加された17名の方々は、1日実習を終えた後、おもちゃ学芸員となります!
これから一緒におもちゃ美術館を盛り上げていきますので、
どうぞよろしくお願いします。



あなたもおもちゃ学芸員になりませんか?
おもちゃ学芸員養成講座は年2回開催されます。
次回は、2010年1月23日(土)・24日(日)です
詳しくはこちらをご覧ください!

 

マユっぷ

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )