なかなか厳しい、タフな試合でしたが、我らがサムライブルーがやってくれたのです。
感動したのです。
格上のカメルーン相手にほぼアウェイの環境で極限の大舞台で勝ったんです。
これは凄い事だと思うのです。
僕の周りの多くの人は軽く小馬鹿にしたように3連敗するに決まってると言っていました。
片っ端から謝ってもらいました。
結構長い期間音沙汰無かったような知人ともお祝いメールのやり取りをしたりしまし . . . 本文を読む
アテネ組中心のスタメン。
僕の大好きな松井にひたすら期待しています。
この大舞台でも魅せるプレーをするはず。
こんな場面、一体どんなメンタルで選手たちは過ごしているのだろうか。
ただただ勝利を祈っています。 . . . 本文を読む
ボックス! を観た。
大して興味はなかったのですが、最近の注目株の高良健吾君が出ているので観ました。
高校ボクシング部を舞台にしたスポ根ですね。
予告を見る限りは僕のバイブル漫画の一つ、松本大洋のピンポン的な映画なのかな?と思ってました。
まー遠からずでした。
(お話)
大阪の恵美須高校に通う木樽優紀(高良健吾)は英語教師の高津耀子(香椎由宇)と電車に乗ってた。
お年寄りに絡んでいたチンピラ . . . 本文を読む
僕の住む街。
朝の駅はなかなかのラッシュでなかなかの混雑である。
数分間に何百、何千もの人間が自動改札を通る。
必ず”キンコーン”と自動改札に阻まれる輩がいる。
色々事情がある。
定期の期限が昨日で切れていた、チャージしそこなっていた。
大抵そんなところだ。
しかし阻まれた者は疑いもせずもう一度スイカ的なものを自動改札のその指定位置にタッチする。
僕も大人である。
それくらいのミスは許そう。 . . . 本文を読む
もうすぐ4年に一度きりの地球で一番大きなイベントが始まる。
南アフリカワールドカップ。
みんな批判的ですけど日本代表には頑張って欲しいし、期待します。
僕はひどい妄想癖なのです。
実は敵を油断させる為にわざと4連敗したり、敵を撹乱させる為にわざと主力メンバーをコロコロ変えて戦術もコロコロ変えてるフリをしてるんじゃないか?
試合が始まったら日本らしいスピーディで連携力の高いオシムジャパンのような . . . 本文を読む
ダメジン を観た。
三木聡監督の初監督作品ですがトラブルがあって上映されず大分たって上映されたので3作目になります。
これもなかなか凄い映画でした。
超シュールで超コメディです。
三木聡はある種芸術の域に達しそうな笑いの探求者です。
(お話)
大人の夏休み。
リョウスケ(佐藤隆太)、ヒラジ(緋田康人)、カホル(温水洋一)はホームレスみたいな自由な暮らし。
靴を探しに来た花沢(吉岡秀隆) . . . 本文を読む
アリスインワンダーランド を観た。
3Dです。
必殺のティム・バートンとジョニー・デップのコンビです。
話題になってるし、上映も終了するので取り敢えずいやいやながら観てきました。
(お話)
子供の頃不思議の国に行く夢を頻繁に観ていたアリス(ミア・ワシコウスカ)。
大好きな父親も他界し、成長した。
両家の青年と結婚を望む母、狙い通りプロポーズされるが、アリスは逃げる。
何故か自分にしか見えな . . . 本文を読む
ヒーローショー を観た。
井筒和幸監督作品ですし、僕の比較的好きなジャルジャルが主演なので観ました。
不良たちの青春映画って感じでしょうか。
(お話)
お笑い芸人を目指す鈴木ユウキ(福徳秀介)は養成所を卒業したもののうだつの上がらない貧しい生活。
養成所を中退したチンピラの元相方の剛志(桜木涼介)に誘われヒーローショーのバイトを始める。
剛志はボス怪人バクゲルグ、ユウキはその手下ゲル。
剛志 . . . 本文を読む
書道ガールズ!!わたしたちの甲子園 を観た。
<script src="http://shodo-girls.catnet.co.jp/js/blogparts.js" charset="utf-8" type="text/javascript"></script>
成海璃子主演ですし、他にも若い女の子達が活躍 . . . 本文を読む
シーサイドモーテル を観た。
これ今年の上半期最も期待して最も楽しみにしていた映画です。
僕好みのキャスティング、寂れたモーテルという僕好みの設定。
この映画の情報を知ってからずーっと待ちに待ってました。
(お話)
山奥の寂れたモーテル。
山奥にあるのに名前は”シーサイドモーテル”、全ての部屋に同じ夕焼けのビーチの写真が飾ってある。
103号室
6:00pm、亀田雅之(生田斗真)は上司の電 . . . 本文を読む
人のセックスを笑うな を観た。
永作博美、松山ケンイチ主演の日本映画的なベタな恋愛映画です。
(お話)
夜明け時、ユリ(永作博美)は終電逃して靴擦れしたからと通りかかった軽トラックを止める。
軽トラックに乗っていた3人の大学生はみるめ(松山ケンイチ)、えんちゃん(蒼井優)、堂本(忍成修吾)は戸惑いながらも乗せる。
数日後大学の喫煙所でみるめタバコを吸っているとユリが現れる。
みるめはユリの後 . . . 本文を読む
かもめ食堂 を観た。
これは前々から観たかったので観ました。
(お話)
フィンランドのヘルシンキで一人でかもめ食堂という小さな店を経営するサチエ(小林聡美)。
メインメニューはおにぎり。
お客は一人も来ない。
初めて来た客、日本オタクのフィンランド人の青年にガッチャマンの歌の歌詞を聞かれ分からず気になる。
ある日図書館で日本人女性を見かけガッチャマンの歌詞を聞く。
そのミドリ(片桐はいり)とい . . . 本文を読む
パリより愛を込めて を観た。
昨年観て面白かったピエール・モレル、リュック・ベッソンのコンビの新作だったので観てみました。
超典型的なバディムービーです。
ライトでした。
(お話)
舞台はフランス。
アメリカ大使館で働くリース(ジョナサン・リース・マイヤーズ)はCIA捜査官にあこがれている。
フィアンセのキャロリン(カシア・スムトゥニアク)にも秘密の地味な任務をこなしながら夢を目指す。
そして . . . 本文を読む
グーグーだって猫である を観た。
気になっていたのに観れなかった映画です。
正直めっちゃいい映画でした、ボロボロ泣いてしまいました。
なんていうか、スッゲー良かったです。
ジョゼと虎と魚たちの犬童一心監督作品です。
(お話)
人気少女漫画家の小島麻子(小泉今日子)と四人のアシスタント、ナオミ(上野樹里)、加奈子(大島美幸)、咲江(村上知子)、美智子(黒沢かずこ)は追い上げで三日間寝ずに漫画 . . . 本文を読む