12月31日(水)
いよいよ2003年も幕をとじる。
去年に引き続き、まさに波乱万丈の1年だった。
涙あり、笑いあり、過ぎてしまえば、そのどれもが、「自分が自分になるために必要なこと」だったと思える。
一期一会。今年は、実にいろいろな出会いがあった。
それらも私の世界を広げ、自分を掘り下げるために必要な出会いだった。
玉川大学への編入。ソーラン隊を通じての出会い。娘の不登校を巡っての出会い。そして、インターネットを通じてのさまざまなHPとの出会い。
ネットの向うには、まだあったことも、言葉を交わしたことも、声も聴いたこともない人たちがいる。
でも、心の琴線に触れるような交流や、心からのエールに、どんなに癒されたり、励まされたことか・・・。
HPの運営、管理はなかなか思うように行かなかったり、時間が取れなかったりするが、気負わず、細く長く、今できること、今やりたいことを基調に無理がないように続けていこうと思う。
今日でちょうど開設11ヶ月を迎えた。
1周年を迎えるまでに、イラストを1枚アップしようと思っている。
今日の紅白歌合戦で、伊藤多喜雄が出演し「TAKIOのソーラン」を歌った。
「南中ソーラン」の元祖稚内南中学校の生徒たちが、氷点下の屋外で入魂のソーランを披露してくれた。
今年は、森山直太郎の「さくら~独唱~」と、スマップの「世界に一つだけの花」は、私としては最も心に残った歌だった。
息子は「プライド」を見て、曙対ボブ・サップの対戦を観戦。
結果、曙が負けてしまい、大いにがっくり来ていた。
長女は、ジャニーズのカウントダウンを見て大興奮の大はしゃぎだった。
私としては、やはり東山紀之が一番かっこよく、「男の色気」と「切れ」があった。
末娘は、妹と石巻の実家で新年を迎える。
やはり、いないと灯が消えたように寂しい・・・。
29日に千葉を発ち、石巻を3日の夜に発って、4日の早朝に帰ってくる。
私から離れてはじめて田舎に行った「冒険談」を楽しみにしていよう。
明日、私は、元旦マラソンに出場するのできょうはこのへんでおやすみなさい。
いよいよ2003年も幕をとじる。
去年に引き続き、まさに波乱万丈の1年だった。
涙あり、笑いあり、過ぎてしまえば、そのどれもが、「自分が自分になるために必要なこと」だったと思える。
一期一会。今年は、実にいろいろな出会いがあった。
それらも私の世界を広げ、自分を掘り下げるために必要な出会いだった。
玉川大学への編入。ソーラン隊を通じての出会い。娘の不登校を巡っての出会い。そして、インターネットを通じてのさまざまなHPとの出会い。
ネットの向うには、まだあったことも、言葉を交わしたことも、声も聴いたこともない人たちがいる。
でも、心の琴線に触れるような交流や、心からのエールに、どんなに癒されたり、励まされたことか・・・。
HPの運営、管理はなかなか思うように行かなかったり、時間が取れなかったりするが、気負わず、細く長く、今できること、今やりたいことを基調に無理がないように続けていこうと思う。
今日でちょうど開設11ヶ月を迎えた。
1周年を迎えるまでに、イラストを1枚アップしようと思っている。
今日の紅白歌合戦で、伊藤多喜雄が出演し「TAKIOのソーラン」を歌った。
「南中ソーラン」の元祖稚内南中学校の生徒たちが、氷点下の屋外で入魂のソーランを披露してくれた。
今年は、森山直太郎の「さくら~独唱~」と、スマップの「世界に一つだけの花」は、私としては最も心に残った歌だった。
息子は「プライド」を見て、曙対ボブ・サップの対戦を観戦。
結果、曙が負けてしまい、大いにがっくり来ていた。
長女は、ジャニーズのカウントダウンを見て大興奮の大はしゃぎだった。
私としては、やはり東山紀之が一番かっこよく、「男の色気」と「切れ」があった。
末娘は、妹と石巻の実家で新年を迎える。
やはり、いないと灯が消えたように寂しい・・・。
29日に千葉を発ち、石巻を3日の夜に発って、4日の早朝に帰ってくる。
私から離れてはじめて田舎に行った「冒険談」を楽しみにしていよう。
明日、私は、元旦マラソンに出場するのできょうはこのへんでおやすみなさい。