1月6日(火)
今日も小春日和。文字通り『新春』という感じ。このところ暖かな穏やかな日が続いている。
『春』。昔は一番好きな季節だった。21歳の冬までは・・・。
その2月、風邪をこじらせた私は、そのまま不治の病『花粉症』になってしまったのだ。
以来、『春=花粉症』になってしまってからは、春の訪れに憂鬱になり、ひたすら春が過ぎ去るのを待ちわびるようになってしまった。
さあ、今年もまたその辛い季節がやってくる。
お布団や洗濯物を干しながら、もうすぐ、お天気でも外に干せない憂鬱な日々がやってくると思うと悲しくなってくる。
嗚呼、国土庁長官に、慢性で重症の花粉症の国会議員がなってくれないかなあ!
なんて愚にもつかないことを言ってはいられない。
息子の高校受験、進学、私の学籍更新と、この春は物入りなのだ。
耳鼻科通いで何枚もの福沢諭吉さんや夏目漱石さんにお別れするわけには行かないのだ。
という訳で、今日から予防策として、甜茶、青汁、紫蘇の実エキスのカプセル、紫蘇ジュースを飲み、体質改善と免疫力強化にアガリクスを飲み始めた。
あとは、ストレス解消法と睡眠不足の改善を真剣に考える。
はっきり言って、これがなかなか難しい。
どんなにいい薬を飲んだり、治療を受けていても、ストレスを溜めていたり、睡眠不足では全く効き目がないからだ。
花粉そのものは、マスクや花粉症めがね、その他で、なるべく吸い込まない、目に入れない工夫は出来る。
でも、免疫力が落ちるようなことをしていては、根本的な改善・解消にはならない。
後、大切なことは、この時期、風邪をひかないこと。
粘膜が炎症を起こしていたり、抵抗力が落ちていては一気に重症になり、今まで花粉症に縁のなかった人も、発症する条件が整ってしまう。
規則正しい生活時間と、バランスの良い食生活、免疫力、抵抗力、体力をつけること、花粉を家の中に入れない、身に付けないようにするなどの努力と注意で、何とかこの辛い季節を乗り切って、少しでも明るい春にしていこう!
今日も小春日和。文字通り『新春』という感じ。このところ暖かな穏やかな日が続いている。
『春』。昔は一番好きな季節だった。21歳の冬までは・・・。
その2月、風邪をこじらせた私は、そのまま不治の病『花粉症』になってしまったのだ。
以来、『春=花粉症』になってしまってからは、春の訪れに憂鬱になり、ひたすら春が過ぎ去るのを待ちわびるようになってしまった。
さあ、今年もまたその辛い季節がやってくる。
お布団や洗濯物を干しながら、もうすぐ、お天気でも外に干せない憂鬱な日々がやってくると思うと悲しくなってくる。
嗚呼、国土庁長官に、慢性で重症の花粉症の国会議員がなってくれないかなあ!
なんて愚にもつかないことを言ってはいられない。
息子の高校受験、進学、私の学籍更新と、この春は物入りなのだ。
耳鼻科通いで何枚もの福沢諭吉さんや夏目漱石さんにお別れするわけには行かないのだ。
という訳で、今日から予防策として、甜茶、青汁、紫蘇の実エキスのカプセル、紫蘇ジュースを飲み、体質改善と免疫力強化にアガリクスを飲み始めた。
あとは、ストレス解消法と睡眠不足の改善を真剣に考える。
はっきり言って、これがなかなか難しい。
どんなにいい薬を飲んだり、治療を受けていても、ストレスを溜めていたり、睡眠不足では全く効き目がないからだ。
花粉そのものは、マスクや花粉症めがね、その他で、なるべく吸い込まない、目に入れない工夫は出来る。
でも、免疫力が落ちるようなことをしていては、根本的な改善・解消にはならない。
後、大切なことは、この時期、風邪をひかないこと。
粘膜が炎症を起こしていたり、抵抗力が落ちていては一気に重症になり、今まで花粉症に縁のなかった人も、発症する条件が整ってしまう。
規則正しい生活時間と、バランスの良い食生活、免疫力、抵抗力、体力をつけること、花粉を家の中に入れない、身に付けないようにするなどの努力と注意で、何とかこの辛い季節を乗り切って、少しでも明るい春にしていこう!