ぶどう(安芸クイーン)の新梢が日増しにグングン伸びています。
放っておくと立ち上がって大変なことになるので、暇を見つけ毎日誘引しています。
まんべんなく日が当たるように、棚全体に広げるようにしなければなりません。
放っておくと立ち上がって大変なことになるので、暇を見つけ毎日誘引しています。
まんべんなく日が当たるように、棚全体に広げるようにしなければなりません。
短梢剪定している枝に芽吹き始めた時はこんな状態でした。(4月7日に写していたものです)

それから1か月たった今、棚いっぱいに広がりました。

前の写真の左下角から写したものです。

誘引は100均でもとめた麻ひもを使っています。

ほとんどの新梢に1~2本の花房がついています。



それから1か月たった今、棚いっぱいに広がりました。

前の写真の左下角から写したものです。

誘引は100均でもとめた麻ひもを使っています。

ほとんどの新梢に1~2本の花房がついています。


今、花房はカットせず全てあるがままの状態にしています。
花が咲き始める頃(1週間後ころ)、先端3~4㎝を残してバッサリ切り落とします(花穂整形)。
新梢は今60~70㎝に伸びており、1m弱くらいで摘芯します。
そして、満開の頃とその10日後ころ、種なしや肥大化促進のためのジベレリン処理なども行います。
趣味で1本だけ育てているものですが、かなり手を取られます。
それでも、どんどん成長するので楽しみです。
花が咲き始める頃(1週間後ころ)、先端3~4㎝を残してバッサリ切り落とします(花穂整形)。
新梢は今60~70㎝に伸びており、1m弱くらいで摘芯します。
そして、満開の頃とその10日後ころ、種なしや肥大化促進のためのジベレリン処理なども行います。
趣味で1本だけ育てているものですが、かなり手を取られます。
それでも、どんどん成長するので楽しみです。