昨日、吾妻山(1239m、広島県庄原市・島根県奥出雲町境)に登ってきました。
天気は快晴、山の緑や花々がきれいで、眺めも良くて、小鳥のさえずりにも癒されました。
天気は快晴、山の緑や花々がきれいで、眺めも良くて、小鳥のさえずりにも癒されました。
元休暇村吾妻山ロッジ前駐車場で記念の1枚を撮り、09:20スタートしました。

ロッジ裏の池にカキツバタやスイレンが咲いていました。


まず「小坊主」という丘に登りました。

小坊主からの吾妻山の眺め。左の頂きに登り、尾根づたいに右に進み下りる計画でした。

早速、初夏の花が迎えてくれました。タニウツギです。

レンゲツツジは春の花のようですが、まだきれいでした。

このタニウツギとレンゲツツジは樹林帯以外の登山道脇で通じて見かけました。

09:45頃、登山らし道が始まる地点で小休憩し、気合いを入れて登り始めました。

しばらく樹林帯が続きました。


10:00頃、開けた眺めの良い高台につきました。


ここからはこんな道が続き・・・

ツツジやタニウツギのほか、足下にアカモンやイワカガミをたくさん見かけるようになりました。

アカモン↑ イワカガミ↓


イワカガミは薄いピンク色や白色の花も見られました。


10:35、山頂に着きました。


360度見渡せる素晴らしい眺めでした。




11:00頃、山頂を出発し尾根を進み始めました。

ロッジ裏の池にカキツバタやスイレンが咲いていました。


まず「小坊主」という丘に登りました。

小坊主からの吾妻山の眺め。左の頂きに登り、尾根づたいに右に進み下りる計画でした。

早速、初夏の花が迎えてくれました。タニウツギです。

レンゲツツジは春の花のようですが、まだきれいでした。

このタニウツギとレンゲツツジは樹林帯以外の登山道脇で通じて見かけました。

09:45頃、登山らし道が始まる地点で小休憩し、気合いを入れて登り始めました。

しばらく樹林帯が続きました。


10:00頃、開けた眺めの良い高台につきました。


ここからはこんな道が続き・・・

ツツジやタニウツギのほか、足下にアカモンやイワカガミをたくさん見かけるようになりました。

アカモン↑ イワカガミ↓


イワカガミは薄いピンク色や白色の花も見られました。


10:35、山頂に着きました。


360度見渡せる素晴らしい眺めでした。




11:00頃、山頂を出発し尾根を進み始めました。

尾根にも花々が咲き誇っていました。

尾根から下り始め、樹林帯に入る手前から、少し大膳原方向に進みました。

そして眺めの良い地点で昼食・休憩としました。(11:35~)

時折やや強い風が吹いていたので、風の当たらないこんな道端で休むことにしたものです。
12:25、下山を始め、樹林帯に入りました。


新緑がきれいでした。
しばらく樹林帯を歩き、12:55無事出発地に帰ってきました。

この二人は生年月日が全く一緒で、今回は70代最後の登山でした。
空の青、山の緑、各種の花々、小鳥の鳴き声・・・ 爽やかで素晴らしい登山でした。
既にカッコウやホトトギスも鳴いていました。
空の青、山の緑、各種の花々、小鳥の鳴き声・・・ 爽やかで素晴らしい登山でした。
既にカッコウやホトトギスも鳴いていました。
ホウジロとウグイスは鳴いているところ近くで見ることができ、写すこともできました。
ホオジロ


ウグイス

