![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/72/fa650e84ba7f2981bd9d6c4144f5a494.jpg)
特別名勝三段峡の最深部三ツ滝へ行ってみました。
紅葉は始まったばかりのようでちょっと残念でしたが、滝の迫力に感動しました。
昨日11:00ころから約1時間の散策でした。
昨日11:00ころから約1時間の散策でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/de/085dfa8b17f9ddbd1f4bc3e729cbfed2.jpg)
最深部といっても下流側からではなく、上流側の聖湖駐車場から下りたものです。
(5分で行ける旨案内板がありました)
2分弱でこんな石柱がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/4f/5dc88755370f619f547ae7116f3828e5.jpg)
「高松宮殿下親植之桧」と記されていました。年次等は不明でした。
紅葉は残念でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/1b/126a90bfd4a95ec4b0454adfc15086a6.jpg)
遊歩道がきれいに整備されていましたが、落ち葉で滑りそうなのでゆっくり進みました。
5分ほど下ると音が聞こえ始め10分弱で見えてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/08/509bf4fc13217d9de64587f560f99111.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/f8/080391d934bd65f456421b94a548cd3c.jpg)
ズームアップしてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ba/32c5dfdb395e27deb65e801994e3ee0f.jpg)
12分程度で正面から見渡すところまでたどり着きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/c6/c03fa3133b715a02848bbefb4bf7fefe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/0c/62a44a7618f2cdca32329e83104bd336.jpg)
遊歩道から下方の岩の上におりて行けそうなのでおりてみることにしました。
以下は大きな岩の周辺から写したものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/e5/a34286e68b42da9d171159a1fc65d4d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/01/e17623806f0878b054dffe558eb2bef7.jpg)
ズームアップしスローシャッターで写してみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/2a/2c15580b43311057c5d8f3388fd67141.jpg)
この滝は轟きも大きく、こんな写し方の方が似合うと感じました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/72/fa650e84ba7f2981bd9d6c4144f5a494.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/ff/724fda7ed86890712d2e09ee9b9bec1b.jpg)
一部でしたが紅葉が進んでいる木も見受けられました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/d2/dc3d90f6a21c6764a2bf13137170a0a8.jpg)
青空が広がっていたかと思うと雲が覆ったりした空模様でしたが・・・
水量も多く、迫力があり感動しました。
轟きも残したいと思い動画で撮(録)ってみました。
興味のある方は(音量を下げて)のぞいてみてください。
位置図
位置図