20万台の前期のFT #2045XXですけどね。二回巻き上げとファインダーの汚れ、露出計不動がありますが、素性は悪くはないと思いますので書くこともないかも知れません。
露出計は事前のチェックで電池室部のリード線の半田不良と分かっていましたので、リード線を新製しておきます。
シャッターユニットはブレーキリングが固着した状態です。分解洗浄で組み立てます。
この頃のハーフミラーは、まずダメです。交換します。プリズムに曇りがありますが、不用意にクリーナーを使うとコーティングが剥がれてしまう危険があります。
シャッターユニットなどは変更後となっていますが、リターンミラーユニットは変更前の仕様ですね。バネがチャット弱い。
組み立てて作動させてみると逆転防止爪#2が固着していて逆転してしまいます。
二回巻き上げの修正をして組み立てます。プリズムのコーティングは何とか救いました。
Cdsの前面には、ファインダーからの逆光防止のためのブラインドがあります。しかし、最後期の基板別体タイプにはブラインドは省略されています。カタログの記載に偽り有りです。
この個体も電池を入れっぱなしにしたため液漏れがリード線を伝わって基板のパターンを腐食させています。この部分への半田付けは出来ません。
この頃はセルフタイマーはまだ改良前の「ジッジッジッ」タイプが使われています。だからどうだということもありませんが・・これで組立は完成。
付属の40mmは非常のきれいで未分解と思いましたが・・絞りレバーの動きが非常に渋く、これではカメラがフリーズしてしまいます。原因は外側から絞りレバーに強い力を受けて歪が出来ていたためでした。
後玉のアトワクに工具を掛けて滑った痕があります。あぁ、分解したんだぁ・・
アルミ同志だとね。ネジロックもしていないのに親の仇のように固着して緩まない場合がありますが、これも相当でしたよ。過去に分解をした方は分離出来なかったわけですが、一応プロですから秘密のやり方で外します。
正直なところ、20万台付近の個体は微妙な頃ですね。シャッターユニット、リターンミラーユニットのバネは強化される前ですから、フリクションが大きくなるとどうしても信頼性が落ちて来ます。しかし、巻上げの軽さという利点もあるわけで、バネを強化した後期の個体の巻上げ感覚は、本来のFTのものではないとも言えます。それだけに、調子の良いこの個体は非常に貴重なのです。
http://www.tomys800.sakura.ne.jp/