関東地方は蒸し暑い日が続いていますが、こう言う日にはゴキちゃんが出現してくることが多く私の部屋に出ました。私は何が嫌いと言ってもゴキちゃんが嫌いです。ホイホイを仕掛けたものの安心して寝ることが出来ず今日は睡眠不足です。で、きれいなブラックモデルが欲しかったのですが、ブラックモデルはカバーの材質がアルミなので、全く無傷という個体は高値になってしまいますね。
で、朝ホイホイを確認しましたらめでたく捕獲となっておりました。それをかみさんに処分してもらって安心して作業を続けます。まぁ、なかなかきれいな個体と思います。
不良というわけではありませんが、フィルムインジケーターの動きが少し緩いです。
多くの個体はウェーブワッシャーは2枚重ねて使われていますが、この個体は1枚です。調整をします。
通常作業のファインダーの清掃やスローガバナーのメンテナンスをします。ところで、↗のネジが4本共締めが緩い感じでした。清掃したファインダーを戻して組もうとするとファインダーが正規に位置に収まってくれない。これは、↗のネジ孔位置が微妙にずれていて、皿ネジを締め込むと組めなくなるので緩めてあったようです。
露出計の針の動きが不安定な感じです。回路を当たっていくと高輝度側の半固定抵抗に触れると針が動きます。回路をやり直して安定するようになりました。
巻上げギヤは金属ギヤと樹脂カムの二段組み立て式ですが、大ギヤを分離しても小ギヤがバネにより回転(戻り)しない現象がありました。普通に組むと小ギヤが回転しなくなります。救済として軸部に極小ワッシャーを追加しました。どうもこの頃の部品品質は問題があるようです。
当初は未分解機と思いましたが、分解前の∞確認で∞が来ていませんでした。ズレ程度ではなく大きく外れています。前面の化粧リングを外してネジを確認すると過去に分解されていました。沈胴チューブも分離してフェルトの調整もしておきます。
35Sはチューブの内周にもヘリコイドネジが切られています。分解時にはデータを正確に記録しておきませんと元通りに組めなくて何度も組み直すことになります。
シャッターユニット内は分解された形跡はないような・・レンズもきれいです。ヘリコイドグリスを入れ替えておきます。
シャッターユニットを本体に組み込んでピントを確認しました。スプロケット軸の遮光紙が入っていませんでしたので、やはり分解されていたのでしょう。追加をしておきます。
底部の清掃と注油(グリス)をします。スプロケット軸にもグリスを入れておきます。
外観はきれいなので何も問題はないと思いましたが、いろいろありました。一番最初の画像に写っていますが、裏蓋のMADE BY SINGAPOREの「SINGAPORE」のみシルバーの色入れが消されていました。ドイツ製は無いのですから消さなくても良いと思いますけどね。入れ直しておきました。これで良いコンディションになりました。#2471XXX 。
トミーのリペイント (tomys800.sakura.ne.jp)