室生寺、長谷寺の次に安倍文殊院を参詣する。
実は、これは新しくできた大和4寺巡礼のお寺である。室生寺、長谷寺、安倍文殊院、岡寺の4ヵ寺の巡礼である。
お寺の人の説明では、八十八ヵ所霊場とか三十三観音霊場では巡るのに日数がかかりすぎる。4ヵ寺なら、1日か2日で結願する、という趣旨で巡礼コースをつくったという。専用の白衣も用意されていた。念珠もある。左腕に時計バンドのように巻いてお詣りした。
安倍文殊院は、日本三文殊の一つである。あとの二つは、天橋立にある知恩寺と、山形県高畠にある亀岡文殊である。
受験シーズンの名残で合格祈願絵馬が本堂を囲むように吊り下げられていた。
本堂の横に西古墳がある。
稲荷神社が高いところにある。
稲荷神社から見る。
まだ枯れ木の風景だった。
金閣浮御堂。文殊池に建つ。
<御朱印> 「文殊大士」と筆書き。
実は、これは新しくできた大和4寺巡礼のお寺である。室生寺、長谷寺、安倍文殊院、岡寺の4ヵ寺の巡礼である。
お寺の人の説明では、八十八ヵ所霊場とか三十三観音霊場では巡るのに日数がかかりすぎる。4ヵ寺なら、1日か2日で結願する、という趣旨で巡礼コースをつくったという。専用の白衣も用意されていた。念珠もある。左腕に時計バンドのように巻いてお詣りした。
安倍文殊院は、日本三文殊の一つである。あとの二つは、天橋立にある知恩寺と、山形県高畠にある亀岡文殊である。
受験シーズンの名残で合格祈願絵馬が本堂を囲むように吊り下げられていた。
本堂の横に西古墳がある。
稲荷神社が高いところにある。
稲荷神社から見る。
まだ枯れ木の風景だった。
金閣浮御堂。文殊池に建つ。
<御朱印> 「文殊大士」と筆書き。