ぶらり町めぐり&御朱印

町を歩くのが好きだ。特に御朱印集めに熱中した。年齢を重ね、段々と体力が落ちてきたが、もう少し頑張りたい。

御朱印巡り 奈良編 長谷寺

2019年04月03日 09時23分57秒 | 旅行
室生寺から長谷寺へ。長谷寺は西国観音霊場の第8番札所である。3月28日に参拝したが、桜はしだれ桜が満開だった。ソメイヨシノはまだ開花していなかった。東京は満開だったが、奈良はどういうわけか遅い。



仁王門。



登廊を上がる。約400段ある。



本堂。前が狭すぎて写真が撮れない。古いお寺ではよくあることだ。



長谷寺の舞台。



階段を下りて本堂を見る。



五重塔を遠望する。



しだれ桜だけが目立つ風景だった。







<御朱印> 本堂の額と同じで「大悲閣」である。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする