ぶらり町めぐり&御朱印

町を歩くのが好きだ。特に御朱印集めに熱中した。年齢を重ね、段々と体力が落ちてきたが、もう少し頑張りたい。

御朱印巡り 奈良編 法隆寺

2019年04月04日 10時20分51秒 | 旅行
奈良ツアー二日目。まず、法隆寺を見学する。

法隆寺というからお寺であるのは間違いないが、僧侶の姿を見かけない。同行したのはベテランのガイドさんだったが、僧侶を見たことがないと言っていた。

拝観口や境内にいるのは坊主頭の作務衣姿の人たちだが、僧侶ではなく、一般の管理人である。

僧侶はどこにいる? 実際は十数人いるらしい。参拝客から見えない場所で仏行に励んでいるのだろう。







中門。



金堂。



3月下旬は修学旅行シーズンではないので、観光客は少なかった。

五重塔と金堂。



回廊。





<御朱印> 「以和為貴」(=和をもって貴しとなす」と「篤敬三宝」(=篤く三宝を敬う)の二つ。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする