昭和の恋物語り

小説をメインに、時折よもやま話と旅行報告をしていきます。

長編恋愛小説 ~水たまりの中の青空・第一部~ (十一) それじゃ

2015-04-03 08:45:07 | 小説
「だけど、狼に変身するかも。月を見ないようにしなくちゃ」
「あらっ。私なら、大丈夫よ。護身術を習ってるから。ふふふ」
屈託のない真理子の笑い声に、彼は少し安心できた。

「最近ね、ダンスサークルに入ったんだ。
社交性が足りないって、よく言われるからさ。社交ダンスでもやれば、カバーできるかな? って。
分かるかな? 社交ダンスで社交性って、、、ジョークのつもりなんだけど」

上目遣いの彼に、真理子は目を丸くした。
「えぇっ。ダンス? ほんとお? 私も、通ってるのよ。
ねえ、踊ろう。今、楽しくて仕方がないの。ねえ、練習しょうよ」

早速テーブルを片づけると、牧子から借りているラジカセから音楽を流した。
ぎこちない動きの彼だったが、真理子は嬉しさを隠せなかった。
共通の趣味を持っていたことが、真理子の歓びを倍加させた。

時折彼に足を踏まれても、却ってそのことが真理子には嬉しかった。
「まだまだ、ね。お・し・え・て、あげる」
と、彼にピッタリと寄り添いながら、あれこれ指導した。
次第に、彼の動きもスムーズになった。

「ねえ、灯りを落としましょ。月明かりの中のダンスも、良いものよ」
切ないサックスの音色が流れる中、真理子は彼の首に両手を回した。
彼も又、真理子の身体をしっかりと抱き寄せていた。

翌朝、
「送っていくよ」
と言う彼に対し、真理子は強硬に拒否した。
「辛くなるから…」
それ以上の言葉を拒絶する、真理子の表情だった。
何か、決意じみたものを感じさせる真理子だった。

バス停まで送ることにした。
道々、真理子は終始無口だった。
にしても別れ難い気持ちで、無言のまま歩いた。
「それじゃ」
「うん。また、田舎で会おう」
それが、最後の会話だった。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿