天神山のトリスキン

野鳥が見せるいろいろな姿を撮影できたらと思っています。

セグロセキレイ そうだったのか

2016-10-20 | 16-2

滅多に通らない川沿いの道で水たまりの周りに多くの鳥の姿がありました。

セグロセキレイ よく見るといろいろなのが。ゆっくり観察してゆきなさいと言ってくれました。

セグロセキレイ 背中から見るとその名前の由来が分かりました。そうだったのか。

セグロセキレイ ハクセキレイを追いかけてる姿が。

 

ハクセキレイ 見慣れたハクも複数飛び交ってました。

キセキレイ 同じ水たまりにこの子も遊んでて、セキレイ三兄弟の揃い踏み完成。

クサシギ 観察していると、私もよく見なさいよと飛びました。尾羽の千鳥格子模様、東京五輪のシンボルデザインみたい。

前から気になっていた川沿いの道を通りうれしい出会いがありました。普通種ですが、セキレイ三兄弟揃い踏みは初めてです。またクサシギの普段目にしない尾羽の模様は次回から気を付けて見るポイント。

おまけ)キバナコスモス 近くに咲いてました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする