天神山のトリスキン

野鳥が見せるいろいろな姿を撮影できたらと思っています。

サシバ 鷹の渡りはピークを迎え

2016-10-08 | 16-2

天候に悩まされるも、悪天の合間に観察に出向きました。とそこには圧巻の舞台が繰り広げられてました。

サシバ この日はこの地の観察史上最高記録更新の勢い 主役はこの子たち。子育てを終え、西へ西へと急ぎます。

サシバ 背景が空になり単調な画像なので鳥の表情のある画像をと頑張ったけど、腕が伴いません。

サシバ 珍しい枝どまり 地元で前日観察中に目撃、宿泊組かな。

タカ柱 省エネ飛行のため上昇気流を利用、その日は繰り返し大型のタカ柱がいくつも目にできました。歓声が上がります。

ハチクマ もう一方の主役は彼ら。図鑑ほど明確ではないけど、淡色、中間、暗色と分けてみました。目指すは九州通って東南アジアへ。

ノスリ 脇役ながら存在感を増してました。

結局この日は終日飛び続け、計1500羽を超えました。記録としては当地2番目の結果でした。過去最高は2012年1600超え。一緒に観察してくださったメンバー各位に感謝。お疲れ様でした。

おまけ)足元に咲いていたナンバンギセルとオミナエシ 一服の清涼剤 タカ観察の合間に誰かれなくこちらも観察に出向きます。携帯カメラで撮影。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノビタキ 秋風を運んできました

2016-10-07 | 16-2

台風が過ぎても暑かったが、この子たちが秋風を運んできてくれました。

ノビタキ まだ本番の色合いは出せてないけどその準備中の野草に。警戒心強く距離が少しあります。

ノビタキ 秋色が出るまでここで過ごすつもりよ。

チョウゲンボウ こちらも到着、お疲れ様。やれやれ。

ツマグロヒョウモン 遠かったけどポーズしてくれたのでパチリ。

コスモス畑 ノビタキがこの畑に来てくれるかな。

秋の空気を感じる一日となりました。ノビタキもチョウゲンボウも可愛かったです、お疲れ様。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セイタカシギ マイフィールドのど真ん中

2016-10-06 | 16-2

毎朝のウオーキングルートにある小さな夏水たんぼ、なにかシギが入るといいなと思っていたら、立て続けに立ち寄ってくれました。

セイタカシギ 貴婦人の名に恥じない綺麗な個体、待ち人ついに現るといった感を覚えました。

セイタカシギ 小さな田んぼなのであまり刺激を与えぬよう注意深く観察していました。

セイタカシギ ところがこの日は近くの小学校の運動会、数発の煙火に驚いて飛去、アア…ア。

セイタカシギ ところが数日後、この夏水たんぼに再び立ち寄ってくれました。

セイタカシギ 前回に比べるとコントラストが弱く、幼く感じます。

セイタカシギ 今回は煙火もないし、そっと観察するならゆっくりするよ、と。

肝心の餌の状態はわかりませんが、淡水域のシギの後続部隊に期待が膨らみます。セイタカシギは可愛かったです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツミ 思わぬ出会いに興奮

2016-10-04 | 16-2

MHBの朝の散策、小雨や霧のときも油断できません。

ツミ いつもの一本道を歩いていたら、木陰から上空に舞い上がる何やら怪しい鳥影。胸の横縞模様、全体の色合い、5本爪、これはハヤブサではない、ハイタカでもない、ウーン これはツミのようだ、そうだ確かにツミだ。またまたMHB初登場。後追いの超絶トリミング(汗)。

コサメビタキ 朝もやが出てたけど散策開始すぐの薄暗い竹藪の木陰。幸先良いスタート。

エゾビタキ 続いて、お気に入りの松の枯れ枝に。

コジュケイ 谷間で聞こえるいつものチョットコイの声、この日は農道に上がってきました。これはラッキー、丸出しだ、いいことありそうな。おや背景にも1羽。

 

MHBでの朝の散歩、ときに思わぬ出会いが。出だしから何か今朝は新しい出会いの予感、今回のツミとの出会いは奇跡的。図鑑を調べているとワクワクしてきました。次はもう少しゆっくり出会いたいです。ツミはカッコよかった。

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アオアシシギ 1羽で到着

2016-10-03 | 1609

水辺のウオーキングで見つけました。たった1羽ですがここがお気に入りの様子。

アオアシシギ 小雨のぱらつくまだ少しくらい早朝

アオアシシギ 明るくなって再訪すると少し動きを見せました。

アオアシシギ 

アオアシシギ その後も時々姿を見せます。

このあたりで越冬してくれるとウオーキングのおりに出会う楽しみになります。アオアシシギは可愛かったです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イソヒヨドリ ごちそうさま、でもちょっと

2016-10-02 | 1609

食事シーンを観察するチャンスが続きました。

イソヒヨドリ メス 近くで目にしました。 アゲハの幼虫でしょうか。

イソヒヨドリ かなり大胆に料理します

イソヒヨドリ すっかり動きが止まってから口にいれました

イソヒヨドリ 少し喉が膨らんだかと思ったらもう食事がすんでたようです

イソヒヨドリ オス 別のところで バッタをいただきます。

イソヒヨドリ 脚をすべて取り外してからいただきます。

イソヒヨドリ 見えないところで食べてしまったようです。

厳しい生存競争を生き抜くのに彼らも必死です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イカルチドリ お帰りなさい

2016-10-01 | 1609

MFの水辺が地味だけど少しの賑わいが見られました。

イカルチドリ このところの雨で水の流れが綺麗になっています。

イカルチドリ 何か口に見えます。ピンボケだけど、変な異物でなければよいのですが。

イカルチドリ 気を取り直してもう一度エサを探します。

イソシギ ゆっくりと寛げます。

クサシギ 落ち着いてエサ探しができます。

セグロセキレイ 僕だってここで遊べます。

ハクセキレイ わたしはここの常連よ。

少し気温が下がってきてゆっくりと水辺の観察ができました。イカルチドリがずっといてくれるといいのですが、どうでしょう。イカルチドリは可愛かったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする