天神山のトリスキン

野鳥が見せるいろいろな姿を撮影できたらと思っています。

クロハラアジサシ 立ち寄り有難う

2016-10-18 | 16-2

最近目にする機会の少ないアジサシ類、昨年に続き今年も旅の途中の羽休めをしてくれました。

クロハラアジサシ 腹面には名残と思われる黒斑が見えます。

クロハラアジサシ 水面に近づくかと思ったら思わずダイビング、魚をゲットして飛び上がってきました。逆光が惜しい。

クロハラアジサシ 水面に近づいたり遠ざかったり、獲物を探しているのかな。

名前がハラグロアジサシでなくてよかったです。このときはこの池を独占してました。しっかり栄養をつけたら、目的地に向かって頑張って出発してください。クロハラアジサシは可愛かったです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コサメビタキ 秋をわかりやすく感じる景色

2016-10-17 | 16-2

MHBで渡り行く夏鳥が立ち寄る姿をよく目にします。柿の実を背景にと思っていました。

コサメビタキ 好みの違いからか滅多に来ないけど、ようやく柿の実背景に来てくれました。

コサメビタキ 実が大きく色もはっきりなので、画像には工夫がいりました。

コサメビタキ 少し紅葉した葉が写るといいのですが、そうはなかなかならないのです(汗)。

コサメビタキ 枯れ枝のシーンは撮りやすいです。

クサギ 農道を少し歩くと赤が目につき思わずパチリ。赤いのは花びらではなくてガクとのこと。

いつもこの順番だったのか、MHBのヒタキ類はエゾが姿を消し、メインがコサメになってます。コサメももうすぐ姿を消すことでしょう。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋祭り 盛り上がりました

2016-10-17 | イベント

地元の秋祭り 地元氏神様の神社が近くにあり、毎年見学、いつも感動があります。

フィナーレ会場に向かう太鼓台 房が揺れます ドンデンドと太鼓の音が響き渡ります そうりゃそうりゃと熱気が伝わります

一斉差し上げ 全部で1000人以上はいると思われる舁き夫全員の気持ちが一つになる瞬間、感動

神様の退場 神輿も一緒に終了を名残惜しむ瞬間、このあと神輿は退場しお祭り終了。

西条祭りの豪華絢爛、新居浜祭りの勇壮華麗 両方で形容されるこの地域の秋祭りはこれで終了、感動をありがとう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノビタキ わっしょい、お祭りだ

2016-10-16 | 16-2

この日はちょうどノビタキ祭の日だったようだ。いったい何羽のノビタキに出会ったのか。着飾った個体も多く、ビックリ。沢山撮影したのでたくさん貼り付けます。

ノビタキ いつもの農道に入るといきなり畦の草に。よく見に来てくれた、お祭りだ。

ノビタキ 風に揺れるススキの穂に。あ、あそこにも。あ、こちらにも。黒いのも。これはホントにお祭りだ。

ノビタキ セイタカアワダチソウの黄色が一段と映えます。

ノビタキ 蝶が近くを飛ぶけど気にしません。なのでこちらも気にしません(蝶にピンが来てません)。

ノビタキ ときどき緑の葉陰に入って休みます。

ノビタキ 農耕地なので稲田にも来ます。

そういえば当日は地域の秋祭り、ヨイトサ、ヨイトサ。

一度にこんなにたくさんのノビタキを観察は久しぶり、それも綺麗な個体ばかり、秋祭り状態で警戒心も少し薄かったか。ノビタキは可愛かったです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アカエリヒレアシシギ 夏水たんぼは大盛況

2016-10-15 | 16-2

夏水たんぼの賑わいが隣市ではまだ続いていました。幼鳥かな。

アカエリヒレアシシギ 泳ぎが得意なのかな、少し水深のあるところで波紋を広げている姿がお似合いです。

アカエリヒレアシシギ 頭が水没するほど水につけてエサ探しかな

アカエリヒレアシシギ 通行人などに驚くのか幾度か飛び立っては再びもとの田に戻るのを繰り返してくれていました。飛行中の画像は取得失敗。ヒレが確認できる画像は皆無(涙)。

20cmくらいの小型のシギです。シロクロはっきりした模様は結構綺麗でお気に入りです。荒天による迷鳥でしょうか。アカエリをまとった夏羽も見てみたいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オシドリ 使者が到着、冬近し

2016-10-14 | 16-2

この季節になるとカモの到着が続きます。なんといってもこの代表選手、待ち焦がれてました。

オシドリ このときはお昼寝タイムだったかな。陸や枝の上が多かったです。

オシドリ 運よく水面を泳ぐ個体に出会えました。オス、メス各1個体がいてくれました。

遠かったうえに朝もやがかかり、さらに木陰、撮影は厳しかったですが、今季も無事な到着が確認できてホットしました。オシドリは可愛かったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイゼン 足並みそろえてイチ・ニ・サン

2016-10-13 | 16-2

白い羽が目立っていたのでよくよく見たら、ダイゼンでした。結構綺麗な羽毛の個体。

ダイゼン 2羽がくっついたり離れたり

アオアシシギ 付近で行ったり来たりしているとアオアシシギが同じく2羽近づいて

ダイゼンとアオアシ  足並みそろえてイチ・二・サン 思わず吹き出しました。

ダイゼン 私たちも足並みそろえて、イチ・ニ・サン

たまたま、ダイゼンとアオアシシギがそれぞれ2羽ずつ、眼前で歩行訓練をしてくれました。たまにはこんなこともいいですね。ありがとう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タシギ 越冬個体で識別訓練

2016-10-12 | 16-2

今季もジシギの識別に大苦戦のままポストシーズンインと思っていたら、昨冬越冬のあったマイフィールドの水辺で特訓がありました。

タシギ ジシギの中でも比較的容易に識別ができます。遠かったけど何とかわかりました。

タシギ 越冬する個体かもしれないです。

タシギ かなり寛いでいました。

タシギ 識別証拠の尾羽をはっきりくっきりと見せてくれました。数えると14枚、外側尾羽が淡色、間違いありません、図鑑通りです。

ジシギの識別証拠の広がった尾羽をみたことはこれまで滅多にないことです。居残り越冬タシギが特別訓練を披露してくれました。この水辺は居心地よさそうなので春までここにいてほしいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メダイチドリ 頑張って移動中

2016-10-11 | 16-2

台風一過とならず続く荒天の中での観察です。

メダイチドリ もう少し数がいましたが一枚の画像に収まったのはここまで。

メダイチドリ 睨み合いの相手はどうもシロチドリのようです。違っていたらごめんなさい。

メダイチドリ いきなり万歳を見せました。威嚇かな。

メダイチドリ 好物のゴカイを見つけたようです。ビヨーン。

チュウシャクシギ このときここで一緒に休息していた仲間です。

チュウシャクシギ もうひと踏ん張り頑張らなくっちゃね、そうね。

台風の影響か波がまだ高く、濁りもある海でしたが、渡ってたってゆくシギたちに余裕はあまりなくて、翌日には大方は姿を消していました。メダイチドリは可愛かったです。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒタキ三兄弟 満を持しての登場、ありがとう

2016-10-10 | 16-2

MHBでは今季も嬉しい出会いが続き、目が離せません。三兄弟がようやく。

サメビタキ はじめはコサメかと思いながらの撮影、失礼しました。次のコサメと比べると一目瞭然。

コサメビタキ わたしって色白

エゾビタキ 三兄弟の長男、この日の揃踏みに備えて一人だけ残ってたよ

コルリ メスタイプ コサメかと思ってたら青みのある背面、足の色も違う、MHB初登場、よろしく。クリックで別画像。

オオタカ 特別ゲストの大御所、この日はちょっとだけ。

コゲラ この日はカラ類もたくさん友情出演

 ヒタキ三兄弟に新顔のコルリも加わり賑やかな秋の始まりでした。皆さんお疲れ様。

おまけ)白ヒガンバナ 近年たまに目にします、撮影は9月下旬ごろ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする