天神山のトリスキン

野鳥が見せるいろいろな姿を撮影できたらと思っています。

スズガモ 最近お気に入りのコースで

2017-11-18 | 17-2

海岸を見て回る楽しさを改めて感じています。

スズガモ 近いところを見慣れないカモの姿が。ゆっくり見れました。

スズガモ 特段の演技はないけれどゆっくりと眼前を数回往復してくれました 

スズガモ 知らぬ間に3羽に増えていました。

カンムリカイツブリ 比較的近いところに首を出してくれました。

スズガモはまだ換羽が完全ではなかったですがそれでもその美しさの一端が見れました。この時期MFの海岸では多数のカモが越冬しその美しい羽毛の色を披露してくれています。ほとんどは徒労に終わる海岸の変わり種探索、懲りずにきょうも出かけます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カルガモ 海岸の観察も欠かせません

2017-11-17 | 17-2

MF海岸では多数のカモが越冬、そのカモを堤防から観察していると何やらよく目立つのが見えました。

カルガモ白化個体 白いのはカルガモのようです

カルガモ白化個体 周りはマガモの大集団、たまにマガモと並ぶことも

カルガモ白化個体 少し離れたところにヒドリガモの集団もみえましたが。基本はやはり同族のほう

スズガモ カルガモやマガモなどを見ていたら、すぐ目の前を悠然と1羽が泳いでゆきました。

カモの観察も少しゆっくり行うといろいろ興味深いことに遭遇することがあることがわかりました。カルガモ白化個体の無事をいのらずにはおれません。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミヤコドリ 今年も到着、お疲れ様

2017-11-16 | 17-2

今季も無事に到着。いい感じです。

ミヤコドリ 日没直前でした。仲良く2羽で到着。どこからか飛来し着地するところから見る機会がありました。

ミヤコドリ いつもの渚です。スリム体形とポッチャリ体形、目の色や羽衣の色合いも多少違います。

ミヤコドリ あまりゆっくりしないですぐに沖の方に飛立ちました。

ミヤコドリ 翌日早朝に別の干潟で再会、ちょっと遠いです。くつろぎ中でした。朝日を浴びてます。

ミヤコドリ この干潟ではカラスに嫌がらせを受けて、たまらず場所替えするようです。

今季も無事に到着してくれてよかったよかった。来春まで元気に越冬してくれたら海岸での観察が楽しいです。ミヤコドリは可愛かったです

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マミチャジナイ 大好きな果実

2017-11-15 | 17-2

ムクの実が食べごろに熟して美味しいのだろうとおもいます。

マミチャジナイ 少し前から姿が見えるそのわけがわかりました。

 

マミチャジナイ 実を咥える画像が得られました。丸のみではなくて果肉をかじって食べてる気がします。

マミチャジナイ お腹が膨れました 小休止です

クロツグミ マミチャの観察を一服していると横の茂みから睨みつける怪しげな視線

黒く熟した実のみに手(嘴)を出しています。アクロバット姿勢なのは多分果肉を食べようとすると小枝が逃げるためだろうとわかりました。懸命に栄養補給する姿はいつまで見えるでしょうか。マミチャジナイは可愛かったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マガン よくぞ立ち寄ってくれました

2017-11-14 | 17-2

河口の観察に出向いたところ、珍客が到着していました。

マガン 久し振りの立ち寄りです。単独です。仲間とはぐれたのでしょうか。

マガン この発見は先輩バーダーの神業によるものです。フィールドスコープで覗かせてもらったときのシーンはこんな感じ。どこにいるのかわかりかねます。1kmは有ると思われる遥か彼方です。

マガン スコープで位置確認しながらマイカメラで撮影、特々大トリミング。なんとかそれらしいのが浮かんでいます。

マガン カモが一斉に飛び立ち移動。先頭付近にいたそれらしいのを双眼鏡で追跡、着地付近を探索、再発見成功。でも疲れているのか最初は居眠りが多かったです。

マガン そのうち周りを動くカモなどが気になるのか目覚めてポーズをしてくれました。

マガン またまたカモの急な飛び出しとともに飛出し。

マガン その後はカモ群と別れて単独で反対方向に。

西方に高く舞い上がったのでこのまま飛去かもしれないと思いつつ、夕暮れ近かったので翌日に期待とテレパシーを送りその日は見送りました。なんとうれしいことに翌日再びカモの群れに混じる姿が確認されました。しばらく滞在してくれると嬉しいです。マガンは可愛かったです。最初に発見の先輩バーダーに感謝します。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホシムクドリ 待望の枝どまり

2017-11-13 | 17-2

風物詩となった越冬群ですが、画像は地面か電線、それが今季最初の出会いが嬉しい枝どまり

ホシムクドリ 今季も到着、ムクドリの大群と一緒に行動しています この画像には1羽のみ含まれてます

ホシムクドリ いつもの電線どまりの証拠写真 遠くて空抜け、例年このシーンが主体

ホシムクドリ 電線を飛び立ったと思ったらなんと近くの畑のイチジクの枝に

ホシムクドリ まだ気付かれてないようです

ホシムクドリ いつもの畑はちょうど耕起直後、見えなかったけどエサが豊富なのでしょう 至近距離です

不思議な体色模様がはっきりと見えました。来春まで元気に越冬してほしいです。ホシムクドリは可愛かったです

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オジロトウネン 証拠確認成功

2017-11-11 | 17-2

先日見れなかった証拠を何とか見たいとじっくり観察、台風接近による小雨模様のおかげで警戒心薄く接近できラッキー。先月の在庫からの投稿。

オジロトウネン 雨混じりで空もどんよりなので、全て墨絵画像は仕方ありません。背景の屑タマネギは水没してました。

 

オジロトウネン 証拠の白い外側尾羽が見えました。これが見たかったんです。 

オジロトウネン 正面にも飛んだんです。ビックリ、翼の白いギザギザは後縁が前縁と並んで写ったためでした。

オジロトウネン 観察しているといろいろな仕草が見えました。ディスプレイには早いが、最初は腰上げポーズ。

オジロトウネン 半身を水没。水浴びではないようだし、周辺に異変を感じて身を隠したのかな。

オジロトウネン ブルブル

オジロトウネン 毛繕い どこがどうなっているのかすぐにはわかりにくいポーズもたびたびです。

オジロトウネン 掻きカキ

オジロトウネン この日はアオアシシギとのコラボがありました。この日はコチドリとのコラボは見れませんでした。

オジロトウネン 背景タマネギ無しのスッキリ画像も得られました。

この秋水田んぼでこのまま越冬できる環境は維持はできないと思うので、別れは近い気がします。地味系の小型シギですが幾度も観察すると親近感がわいてきます。オジロトウネンは可愛かったです。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アオジとミヤマ 期待通りの到着姿、バンザーイ

2017-11-08 | 17-2

マイフィールドに冬の使者が続々到着、順調です。

アオジ 今だからこその画像です。チッの声を残して柿の木に。僅かな葉っぱの隙間から見えたんです。

ミヤマホオジロ チッチッチの連続音。5mのところにいきなり出てくれました。

ニュウナイスズメ かなりの数が入っているようです。近くの公園のサクラで。

マミチャジナイ スッキリしたところには出てくれません。シロハラやツグミもいるようだけど画像はまだ。

ジョウビタキ いつもの止まり木に来ては縄張り宣言でしょうか。

モズ 大きな声でこちらも。同じく縄張り宣言でしょうか。

ヤマガラ・メジロ ここに来てとても見やすくなったような気がします。

林道入口に咲く ピンク色サザンカの花言葉は永遠の愛

マイフィールドは狭いながらも楽しいコース つい先日まで見えていたヒタキ三兄弟はじめとする夏鳥がすっかり姿を消して冬鳥が順番に姿をみせて到着挨拶。赤いのや青いのは何時になったら会えるのかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キクイタダキ 乱射連射のメッタ打ち、撃沈

2017-11-07 | 17-2

隣市松林に出ているとの糸電話を受け早速挑戦。

キクイタダキ 超手強い、1時間三ケタのシャッター数、得られた証拠写真は片手に満たない、トホホ。

キクイタダキ 2羽超接近、興奮しているのか見事に花開く。動き超早い、ピント・露出調整追いつかない(大汗)。

キクイタダキ 翌日にはマイフィールドでも。

各地に到着が伝えられるその姿を確認できました。リベンジの戦意喪失するくらいの惨敗結果ですがな近日中に再チャレンジを行いたいと思っています。最後までご覧いただきありがとうございました。キクイタダキはとても可愛くって手強かったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タゲリ 本格的な到着でしょう

2017-11-06 | 17-2

前日到着の新しい鳥の観察に朝駆けで干潟に出かける途中に、田んぼに降り立つ怪しい鳥の姿が目に入りました。

タゲリ 降り立った当たりの田んぼを見るといました。かなりの数が目に入り、遠いけど早速証拠写真。

タゲリ 急遽変更し、タゲリの観察を先行すべく接近戦を敢行。ひこばえの葉が撮影に支障あるも数枚は獲得。

タゲリ 気づかなかったけど群れの本体が別のところから飛んできて目の前のも連れて飛び立ち

タゲリ 上空を数回旋回後遠くに行ってしましました。

タゲリの季節が到来しました。朝日を浴びてグリーンの羽色が一段と綺麗に見えました。来春まで元気に越冬してほしいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする